「……はい。はい。わかりました。いえそれは……はい。大丈夫です。ええ。……それでは、明日の昼十二時に。よろしくお願いします。では」
窓際に黒く浮かび上がるシルエットが、携帯端末を折りたたむと微かな溜息をついた。疲れたようにわずか肩を落とすその姿を見るのは、実のところ久しぶりだった。
シルエットは右手を上げると、カーテンを細くかき分け、外をうかがい見る。監視が付いていることは承知の上の仕草だった。
「……明日の朝までは、ここでおとなしくしていろということか」
様子見は本来性に合わないのかもな、とトグサはつぶやいた。こちらに半身を向け、肩越しになおも外を見ている。
ほのかな光に、シルエットの輪郭が滲んだ。
1
パーティーは無駄に豪奢だった。タキシードに身を包んだ男たちの間を、金魚のように女たちが揺らめき泳ぐ。精緻なシャンデリアの煌く光が、グラスに反射して目に沁みる。イミテーション。他人から巻き上げた金を惜しげもなく使い、他人を陥れて築いた地位を誇る。金と銀とプラチナとサファイア。女の耳で重たげに揺れるスワロフスキーのシャンデリア。男のむくんだ指にはまるルビー。シャンペンの泡と一緒に弾ける笑い声。
ベートーヴェンのラズモフスキーが優雅に奏でられ、肥えきったガチョウの肝臓と豚から横取りした茸が、下卑た笑いと一緒にでっぷりとした腹に収まっていく。
そんな中、仁和会の就任したての若頭という触れ込みで乗り込んだトグサは、やはりその場にいるすべての人間の耳目をひいた。先行している『跡目筆頭』という噂だけではない。トグサの身のこなしに女たちは釘付けになり、男たちが互いの肘をつつく。
きっちりと鍛えられた体をオーダーメイドのタキシードで包みこみ、訓練され無駄のないしなやかな動きで、トグサが人の海を泳ぐ。ぴったりと後ろに撫でつけられた髪のせいもあるかもしれない。いつもとは何もかも違う外見にふさわしく、トグサは与えられた役を完璧にこなしていた。話しかけられれば卒なく応じ、柔らかい微笑みを浮かべて女たちの手に口づける。そうしながらも決して瞳は笑っていない。危険な色を秘めて獲物を探す目で、トグサが戦場を渡っていく。
通りすがりにそっとトグサのカマーバンドに指を這わせていく女たち。今のうちにと媚を売り、握手を求める男たち。誰もがトグサの目に留まろうと蠢き、そんな絡みつく視線をトグサは涼やかに受け流していく。
(おいトグサ。さっきの男がよだれ垂らしてお前のケツをまだ見てる)
(ふざけてないで対象を探せ)
そっけなく応じて、トグサは暗号通信を切った。
トグサの後ろを守るように付き従いながら、バトーは会場を見渡した。ボディーガードならば、若頭にぴったり付いて辺りを睥睨していてもおかしくはない。タキシードを着用し、対象を探しながら、バトーはトグサに集中する視線をさえぎるように動いた。こんなところで必要以上に人々の記憶に残るのは後々の仕事に差し支える。思惑を越えて目だってしまうトグサには、バトーもバックアップのイシカワも正直苦い顔だった。
いつの間に身につけたのか、トグサの貫禄は充分だった。自分より大きなバトーを従え、指先一つでウェイターを遠ざける。
(いたぞ)
バトーが通信を入れると、トグサの瞳が抜け目なく光った。油断ならない目つきで、す、と流れるように歩いていく。冷徹なヤクザの跡取りそのものの姿だった。
(あれか。接触する。イシカワ)
(記録を始めた。うまく仲良くなれ)
(了解)
トグサは軽く微笑みを浮かべると、クガミ衆議院議員に向かって歩いていった。
タカ派で名高く、与党幹事長も務めたことのあるクガミは、もう長いこと極右組織との黒い噂をその身にまとってきた男だった。つい一月前、彼の第二秘書が謎の死を遂げると同時に、公安9課に送られてきたとある帳簿のデータ。その裏をとるために9課が動いた。クガミに資金提供を申し出る組織の顔として、今回このパーティーにトグサが入ったのはその捜査のためだ。
クガミはトグサより少し背が高く、押し出しの強い男だった。幾人もの取り巻きを従え傲然と立つその姿は、権力の中枢にいると自負している者特有のプライドと自信を強烈に放っている。
やはりオーダーメイドのタキシードに身を包み、アクセサリーの女を引き連れて、クガミは愛想笑いに囲まれていた。整髪剤で固められた髪はてらてらと光り、脂ぎった顔をさらに際立たせている。
そんなクガミは、人々の視線を集める力を持ったトグサが近づいてくるのを見た。最高級義体のサイボーグをボディーガードに従え、極上の男が、自分に膝を折らんと近づいてくる。
「仁和会です。つい最近若頭になったと」
耳元で付き人がささやく。例の組織だ。資金提供をしたい、と言ってきたあの組織が、手を結ぶために自分好みの男を送りこんできたのだ。クガミが男も抱く男であることを知っていての配慮だろう。
クガミとは旧知の仲の一龍会組長が作法どおり間を取り持った。互いを紹介し、引き合わせを行う間中、目を逸らさずにじっとクガミを見つめるその瞳は、裏の組織でのし上がった貫禄か、若いくせにしたたかな色を持っていた。
一見柔らかい笑みを浮かべて手を差し出す目の前の男を、クガミは見た。
「トグサと申します。以後、お見知りおきを」
これだけの上玉、今までに業界で噂にならなかったのが信じられない。クガミは電通で付き人に調査を命じておいて、トグサの手を握った。
「トグサ君か。どうだね、今日のパーティーは?」
「非常に盛況かと」
クガミの目は、トグサを品定めしている。どれほどの男なのか。いかなる権限をもち、組織内ではどれだけの人望を持っているのか。
隊長職は、トグサに老成を強いた。舐めるようなその視線に、いかにも慣れきった顔で耐える横顔に、バトーは二年を思った。
少佐が帰ってきてから元に戻りつつある二人の関係。さっきのような軽口が再びある程度許されるようになってきた。それでも、過ぎた年月で変わったものは確かにそこにあった。
互いに、屈託なく話しかけることがなくなってどれくらいになるだろう。いつの間にか、紗の帳がかかったようにバトーはトグサを、トグサはバトーを見なくなった。同じ場所にいるのに。互いの存在をそこに感じるのに。
薄い仕切り。絹で出来たその帳は、ふわりと時折めくれてかつての相手の姿を垣間見せる。なのになぜか二人はその帳を自らの手で上げることができず、風を起こして巻き上げることもできないままで。
会話は当たり障りのない内容でなめらかに流れていた。――今夜は宿をとったのかね?――ええ。本間さんが手配して下さって――そうか。パーティーの後は?――残念ですが、先ほど、どうしても早急に処理しなければならない仕事が入りまして――ふーむ。明日は?――今のところ予定はありません。色々見てあるこうかと。――おや、それでは私が案内しようかね?――よろしいのですか?――ああかまわない。夜は一緒に食事でもしよう。うまい和食の店を知っている――それは楽しみです……あなたとご一緒できるとは――
グラスを自分の口元に持っていったとき、クガミはトグサが何も持っていないことに気づいた。
「飲まないのかね?」
トグサは「ああ」とつぶやき、顔の横です、と右の人差し指を振った。
その合図を、バトーは取り違えたりはしなかった。一番近くのウェイターを呼び寄せ、モエ・シャンドンのブリュットを一つ取る。中を確認して無言で手渡す。トグサは見向きもしない。出した自分の手の中にきちんとグラスを収めることを要求している。
バトーがそっとトグサの手の中にグラスの足を滑り込ませるのを、クガミは目を丸くして見ていた。
「ボディーガードは全身義体かね」
トグサはシャンペンを口に持っていき、一口こくり、と飲んでから「ああ」となんの情動も示さずに応えた。
「そうです。昨今は物騒ですからね。全身義体にさせて、そばに置いています。こんなこと位にしか使いものにならない男でして」
クガミとの提携交渉代表として差し出されたトグサなのだ。そっちの趣味であるはずだとクガミは踏んでいた。
――この男の使い道は他にもあるのだろう?――
訳知り顔で細く哂うクガミに、トグサはなんの反応も示さなかった。それどころか、かえってクガミの目をじっと覗くように見つめる。トグサの目に囚われたまま、喉を鳴らしてシャンペンをもう一口飲んだクガミは、ねっとりと尋ねた。
「今夜の仕事は、どれほどで終わるのかね?」
言いながら傍らのバトーをちらりと見る。ひんやりとした目の前の男を、真夜中に啼かせることも仕事のうちなら、この全身義体のボディーガードの顔に、いささかなりと被虐の表情が出はしないか。そう思っていることがありありと窺い知れる眼差しだった。
気づかぬふりで、トグサが答える。
「実は……仕事というのは、今夜二時過ぎにくるはずの通信を待つことなのです。指示を与えなければならないので……。あなたとのひと時に無粋な邪魔が入るのは、私としても本意ではありません」
睫毛の奥から意味ありげな瞳で見返し、トグサはもう一口、こくり、とシャンペンを飲んだ。ゆっくりとグラスから唇を離す。ちろりと舌を覗かせて、トグサはグラスを下ろした。
「明日は……明日の夜は……?」
クガミが喉に引っかかったような声を出した。
「明日の夜は……空けましょう。他ならぬ、あなたとじっくりお話をさせていただけるのならば」
ぐびりと音を立ててもう一度シャンペンを飲み込んだクガミの目に、はっきりと欲情が浮かぶのを、バトーは黙って見ていた。
2
三七階のツインだというと、クガミは付き人に命じて最上階のスイートにトグサを移した。隣のスイートにはクガミ自身が入っている。なんの質問も無しに、バトーも一緒だった。
バトーが照明をつけるなか、トグサは蝶ネクタイを解きながらソファーに向かう。
「照明を落としてくれ。目が痛い」
「承知しました」
低く答えたバトーは宵の明るさ程度に照明を落とした。ほの暗いリビングの中、トグサが黒革のモダンデザインのソファーに座る。一方、バトーは無言で部屋の中をローラー式に探っていく。
その気配を追いながら、トグサは暗号通信を開いた。
(盗聴器は?)
(今のところ三機。カメラがあるな……すでに二台)
その報告を聞いて眉間にしわを寄せながら、バックアップにも声をかける。
(イシカワ)
(お前らの電通に枝をつけようという動きがある。どうする?)
(防衛してくれ。脳潜入の動きがあった場合は、破れそうで破れないという攻防を演出して、一晩引っ張る)
(わかった。記録は?)
(夜ぐらいゆっくり寝かせてくれよ。記録なんてされたらおちおち眠れない)
(奴が夜這いにでも来たら記録始めるからな)
(やめてくれよ。少佐は?)
(クガミの事務所にハッキング中。何か出たら連絡する)
(0200過ぎの通信だけ、よろしく)
(了解した。トグサ……がんばれよ)
(わかってる)
ためらいがちに続けられたイシカワの科白に短く答えて、トグサは電通を切った。
その間に、バトーは寝室をチェックしていた。
呆れたことに、ベッド周辺や天井の至るところに隠しカメラと盗聴器がある。すべてそのままにしておいてリビングに一旦戻ると、トグサはうつむいて自分の爪を見ていた。そのままつぶやくような問いかけが部屋に降る。
「どうだ?」
「かなりの数、仕掛けられています。どうしますか?」
疲れた。そんな顔でトグサは背もたれに寄りかかった。
「全部外してくれ。今日はゆっくり眠りたい」
同時に暗号通信を入れる。
(いくつか残した方がいいと思うか?)
バトーはしばらく無表情に突っ立ったまま、「わかりました」とぼそりとつぶやいた。電脳内では暗号通信に答える。
(……残しておいた方が奴らは油断する)
(仕方ないな)
トグサは溜息をついた。
落ち着かないが、予測の範疇でもある。
(いくつか残そう。あんまり部屋が丸見えにならないところを)
(マイクは?)
(……残したくはないが……止むを得ない、か)
バトーは寝室に戻った。クガミが手配した部屋だ。真ん中に置かれた巨大なダブルベッドが嫌でも目に入り、バトーは顔をしかめた。
(悪趣味だな)
暗号通信の呼びかけに、トグサの返事はない。不審に思ったバトーはリビングに戻った。
窓際で、トグサはクガミと携帯端末で話していた。
明日の予定を確認しながら、カーテンの隙間をそっと覗いている。向かいには、対になったオフィスタワーが見えた。おそらくはそのどこかの部屋から、こちらは監視されている。
クガミはしたたかな男だった。長年尻尾をつかませずに生きてきた男だ。抜け目なくこちらの裏を探ってくるはず。トグサを隣のスイートに移したのも、トグサのことを気に入ったからではない。後腐れなく抱くために、うまくトグサの動きを制御するため。今頃クガミは付き人に命じて、裏を辿っているに違いない。
今回9課に裏帳簿のデータが送られてきたのは、千載一遇のチャンスだった。なんとしてもクガミを上げたい。トグサたちの仕事は、少佐がクガミの事務所のデータにハッキングをかけている間、クガミの視線をこちらに向けておくこと。
極右組織の方は、現在パズとボーマのチームがあたっている。明日には彼らが結果を持ち帰ってくるだろう。あと少し、少佐からクガミの金の流れを掴んだという連絡が入りさえすれば、クガミ本人の供述を取って検察の特捜部に回す。それでこの事件は終わる。9課の捜査はすでに終盤に差しかかっていた。
「……それでは、明日の昼十二時に。よろしくお願いします。では」
バトーの耳には、会話を終わらせたトグサの微かな溜息がひどく大きく響いた。トグサはもう一度カーテンの隙間を覗き、そっとつぶやきをもらすと、黙ったまま携帯端末を差し出した。受け取ったバトーは充電器につないでテーブルに置く。
静かだった。静けさに青く沈む部屋の中、携帯端末の充電ランプだけが赤く光っていた。トグサとバトーの間で赤く。二人がよく知っていながら、結局何も知らない女の目のように。
(少佐からの連絡はまだか……)
狙撃を恐れるような人間は、本来けっして窓には近づかない。トグサは窓によりかかるわけにもいかず、袖のカフスを外しながらソファーに戻った。コトリ。テーブルにオニキスのカフスを置く音を響かせてから、トグサは自分を抱きとめるソファーに体重を委ね、目を閉じる。
荷物はすでにホテルのボーイが運び込み、クローゼットに収めている。バトーはトグサのそばに寄り、低く尋ねた。
「どうなさいますか?」
目を閉じたまま、トグサは右手を目の上に置き、つぶやいた。
「酒を……いつもと違う酒にしてくれ……強い酒を」
「わかりました」
ホームバーもあるにはあったが、バトーはルームサービスを呼んだ。新人の一人がオペレーターと共に待機しているはず。クガミの手の者が来る心配はなかった。
暗号通信でイシカワにもその旨要求してみる。彼は溜息をつくと、ラウンジレストランとホテルのバーに、新人を走らせた。
トグサはバトーが室内電話をかけているのを興味がなさそうに聞いていた。
バトーは何もしない。今回の作戦では徹底してトグサの部下という役割をこなし、軽口もあまり叩かず、子供っぽいいたずらも仕掛けてこない。
――バトーは昔とは変わってしまった――
少佐が帰ってきても、その変質が元に戻ることはないのかもしれない。誰かが…それが大切な者であればあるほど、失ったときの心の変質は激しい。たとえ失われたものが戻っても。トグサはバトーの中に、かすかな怯えを感じ取っていた。「失う」という事実が、可能性ではなく現実のものとしてそこに存在しているという怯え。漠然とした不安ではなく、確たるものとして告知された病。
バトーは結局、少佐のものなのだ。
息が詰まりそうだった。
3
立ち上がったトグサに、バトーはすぐに反応した。だが見向きもせず、トグサはポケットに手を入れ背を向ける。
「酒が来る前に風呂に入ってしまおう。……邪魔を、するな」
微かな衣擦れの音だけ残し、トグサはリビングを出た。寝室の入口近くにあるバスルームは、ドアを閉めなければリビングからも入口が見える。トグサが灯りをつけると、こぼれる光がバトーの目を射た。トグサの腕がポケットから出るときに、タキシードの裾がめくれ、腰がちらりと覗く。ついさっき女たちの目を惹き付け、任務内容をあますところなく果たした腰が、絹の光沢に縁取られてしなやかに揺れる。かつて、バトーの腕の中で耐え難い欲望にうねったその腰が、バトーの腕を拒絶するように光の中に消えた。
トグサはバトーの目を見ない。この任務がそうだから、ではない。それは二年前に始まった。バトーが少佐を心に追うなら、そしてそれを意地のように態度に表すなら、それに対抗するように、トグサはバトーの目を見なくなった。
なのに、バトーはかつて以上に、トグサの視線を感じるようになった。最初のうちは気遣うように、羽で撫でるような視線だった。バトーがトグサを見た瞬間、その視線は引っ込められる。振り返ればトグサの視線は違う方を見ている。
そのすれ違いが、バトーを苛立たせた。気遣いなどいらない。その視線を感じるたびに、バトーは自分が憐れまれているように感じた。
憐れみには、耐えられなかった。
バトーはあからさまに単独行動を好むようになっていった。個人的推論に則った捜査方針。
わかっていた。これはエゴだと。置いていかれたのは自分一人ではない。男たちは皆、彼女に惚れていた。その質や深さの差こそあれ、男たちが彼女に置いていかれたことに変わりはないのだ。
わかっていても、バトーは単独行動をやめられなかった。隊長職を引き受け、いじましいほどに自分を変えようと努力するトグサを尻目に、バトーは頑ななまでに自分を変えることを拒否した。
やがて、トグサの眼差しが変化していった。もっとも信頼していた者に背を向けられ続けることに飽いた、厭世の色に。
些細なことだったかもしれない。パズやボーマのように、彼女が残していったものを発展させる、建設的な感情を作ることも出来ただろう。あるいはイシカワのように、新しい環境に挑むトグサを包むことで、自らの傷を隠すことも出来ただろう。サイトーのように、組織の性質など己の生き方には関係ないと、割り切ることも出来たはずだ。
だがバトーはどれも出来なかった。
情けないと、言いたければ言えばいい。だが、バトーはただ、最後の一人でありたかったのだ。彼女の痕跡を体の中に色濃く残す、最後の一人に。
そしてバトーは知っていた。自分が何を思っているか、トグサが理解していることを。だからこそ彼は隊長職を引き受けた。バトーが、最後の一人になりたがっていることを知っていたから。トグサはバトーの孤独を守ったのだ。
周り中に生糸を張り巡らせ、繭のように。
そして今。トグサの作った繭の残骸だけが、そこに残っている。互いを隔て、指の先は相手の背中に届かない。
トグサの糸が絡みつく。薄い帳を最初に作ったのはどちらだったか、それを言っても詮無いことだ。それを切り裂くきっかけがないままに、バトーはただ、少佐の隣に居場所を戻した。
トグサの糸はそのままに。絡みついてゆるやかにバトーを縛る、その糸はそのままに。
4
柔らかい色合いのバスタブの中に、アメニティーのバスバブルを放りこむと、上から勢いよくお湯を注ぐ。お湯は青いカプセルに触れると乳白色のもやいとなり、流れに翻弄されるように揺れた。
床に脱ぎ散らかした鎧はいかにも頼りなく、空気は冷ややかにトグサの肌を刺した。
洗面台の前は壁一面鏡で、居心地が悪いトグサはできるだけそちらを見ないようにしていた。黙ってバスタブの傍らに立てば、自分の体は貧相だと否が応でも思わずにいられない。
これだけの大きさのバスタブ。二人で入っても余裕があるだろう。自分とは格段に大きな、隆とした体が自分を湯に引きずりこむ、そのイメージにトグサは目を閉じた。
知らず、唇が薄く開くのを、トグサは止められない。うなだれたままの場所に手を伸ばしかけて、トグサはかろうじて自分を止めた。体の奥の熾き火を、覗いている他人に知られるのは、耐えられなかった。
乳白色のお湯にゆっくりと身を沈める。
冷えた体は一度震えて、そして熱を受け入れた。息を吐き、後ろにもたれて顔を上げると、換気扇の奥に小さな小さな光が見えた。
今この瞬間に、トグサの官能を盗み見ようとしている目。
すべてを知っているようなしたり顔のその目を、トグサはまともに睨みつけた。
その瞳を、クガミは自分のベッドの上で見ていた。
顔を流れ落ちる水が涙のようにも見える。一人になって見せる孤独と苛立ちの顔がたまらなかった。きつい眼差しがまともにこちらを見たとき、クガミは彼を自分のものとして飼いたい衝動にかられた。削いだような輪郭の頬から、首筋を伝って鎖骨に水が流れていく。
乳白色の中に沈む体、その奥にくすぶる熱を、彼自身の意志と関係なしに一気に燃やしてやったなら、彼はどんな顔をして啼くのだろう。
そしてその時、あのボディーガードは、どんな顔をするのだろう。
クガミは端末から映像をテレビ画面に流し込んでいた。アップになったトグサの顔を見ながら、付き人のオキの中を抉る。うつぶせに組み敷かれた男は、クガミの動きに合わせてせわしなく息を吐いた。ゆっくりと引くと、鼻にかかった声が上がる。
入口近くの締め付けをゆっくりと味わってから、一気に奥を突くと、大きな悲鳴が上がった。
「声を上げるな」
冷ややかに言い放つと、オキは必死でシーツを噛み締める。そうしながら両手が蛇のようにのた打ち回り、うっすらと開かれた目が朦朧とトグサの顔を見る。その目が歪み、憎しみに似た色が掠めていくのを、クガミは哂って見ていた。
オキは言いなりだった。クガミの支配を受け入れ、それに耐える。クガミはオキの野心が気に入っていた。屈辱に震え、卑屈に這いつくばりながら、その目はいつでもギラついていた。いつかクガミの地盤を自らのものにしようという、吹き上がらんばかりの夜叉の気があった。飼っていて、飽きなかった。
――もう一匹、奴を、飼う――
クガミはトグサが顔を仰け反らせて溜息をついた瞬間、オキの中に射精した。
5
バトーはトグサがバスルームに消えてから、しばらく突っ立っていた。
クガミは楽しんでいる。置いてきぼりを食った自分を哂って見物し、トグサが風呂に入る様子を楽しむだろう。バスルームの中をチェックする前に、トグサは中に入ってしまった。無理に押し入り、裸のトグサを組み伏せてカメラをチェックすれば、余計なシーンをクガミに提供する羽目になりかねない。
ここまで、目的は充分果たされているはず。おそらくクガミはトグサに釘付けだろう。
バトーは苦々しく思った。この任務についてから、ことさらにバトーの神経を逆なでするようにトグサは動く。
わざと人目につく身のこなし、女にも男にも流されていく視線、そして徹底的にバトーを蔑む態度。
役割に徹しているだけなのだ。バトーはそう言い聞かせた。
あいつは任務に忠実に行動しているだけなのだ。
なのに、この苛つきは何だろう。クガミは今、トグサを見ている。その体を見て、トグサとのセックスを想像して、苛々している自分を見て、そして酔っている。
――だから? だから何だ。これは仕事だ。少佐が色仕掛けの役をこなすこともある。娼婦の役割でさえ、少佐は涼やかにやってみせる。トグサもまたしかり。これは仕事だ。終われば何事もなく通常の態勢に戻り、そして……そしていつものトグサに戻る。髪を下ろし、スーツを着こんでネクタイをきっちりと締め、新人たちに指示を飛ばす。
醒めた背中は今回の仕事に限ったことじゃないだろう?
バトーがふと気づくと、水音は止み、バスルームは静かになっていた。
トグサはきっと、体を深く沈めて湯に抱かれている。
黙って立っていると、来訪者を告げるチャイムがごく控えめに鳴った。
ドアを開ければ、蝶ネクタイのコンシェルジェがワゴンを押して立っている。9課新人の一人だった。緊張で白い顔をしている。
彼を部屋に入れ、ホームバーに酒の用意をさせておいて、バトーはもう一度ベッドルームに足を向けた。
毛足の長い絨毯は、歩いたところで音はしない。ゆっくりとベッドルームを横切り、義眼を赤外線探知に替えて部屋を見渡すと、バトーはベッドに横たわった。
高い天井をじっと見上げる。コンソールパネルからスプリンクラー、煙探知器、辿っていけば、自分を見つめる目がそこかしこに残っている。
それにしても――今回の仕事。
クガミ一人の腕ではないだろう。奴のスイートの窓にはすべて映像カーテンと物理的なブラインド、二重の守りがかかっている。バックアップチームが事前にカメラとマイクを仕掛けようとしたのだが、換気扇に至るまで四重にセキュリティがかけられ、ハッキングで電子錠を開けるにはリスクが大きすぎた。
このままでは、外部から集音マイクで音を拾うこともできず、赤外線で内部の熱源を探ることもできない。
ただの国会議員がここまでのセキュリティを張ることが、果たして可能なのか。裏にどれほどのハッカーがついているのだろう。9課全員の懸念はそこだった。
目的の事務所にしてもそうだ。少佐とイシカワがダイブして探ったがセキュリティは半端ではなかった。高度すぎるわけではない。超一流と呼べるほど精緻でもない。だが、最初の防壁の向こうには巧妙な防壁迷路が張られ、その奥に何があるのか窺い知れない。
それでも、今頃少佐が本格的にダイブしているはず。もう数時間でこの任務は終わる。
コンコンという音に起き上がってリビングに戻ると、新人は硬い顔で立ったまま、よろしいでしょうか、とつぶやいた。
「……脚立がいるな」
「は?」
間抜けな顔を見ながら、バトーはもう一度、脚立、とぶっきらぼうに言った。
「探してきてくれ」
何に疲れていようとも、どれだけ倦んでいようとも、トグサの寝顔を晒す気分にはなれなかった。
6
ベッドルームのカメラは、かろうじて二個だけ残した。マイクもいくつか残してある。それだけでもクガミの意識をこちらに向けておくには充分だろう。
バスルームではトグサが湯船から上がり、動く気配がしている。もうじき、リビングに姿を現すだろう。
脚立を肩に担いでベッドルームを出ると、バトーは入口のドアを開けて廊下に脚立を置いた。
リビングに戻ると、トグサがソファーに座るところだった。
純白のバスローブを着たトグサは、黒いソファーから浮き上がってみえる。
ほのかな明かりの中、バトーは酒の置かれたカウンターに無言で歩いた。トグサが身じろぎをするほんの微かな空気の動き。静かに、静かにトグサの肺が空気を吸い、吐く。
バトーは持ってこさせた酒を開けた。
選んだ酒はシングルモルト・スコッチ・ウイスキーだった。アードベッグ17年。アードベッグは1815年に創業が開始され、紆余曲折を経て今もしたたかに生き残っている蒸留所だ。まだバトーがレンジャーにいた頃、草薙素子の存在も、トグサの存在も知らぬ2016年に、はるか彼方スコットランドの小さな島アイラでこの酒の原酒は樽に詰められ、深い眠りについた。潮の香りの強い風に吹かれ、その歌を聴いた酒がトクリ、トクリ、ゆっくりと注がれていく。なめらかな黄金の肌が空気に触れて身を震わせ、目を覚ましていく。
バトーは氷を入れようか迷って、やめた。ロックグラスにストレートのまま、何も言わずトグサの前に置く。
僅かに眉を上げたトグサは、グラスを手にとり、くらりと揺らした。
トロトロとたゆたう液体が、トグサの手の中で香りを開かせていく。アルコールを少し飛ばし口元に持っていくと、ピートと潮の強い香りがトグサの顔を包み込む。
唇を寄せ、舐めとるように口に含むと、金の舌先が口中を思うさまねぶってくる。強烈な香り、頭の芯が痺れるような深いテイストとアルコールが、トグサの脳を犯していく。
むせ返るような酒に抱かれて体に飲み込む。目をつぶったトグサの喉が、うっとりと揺れる。
開かれた目は、まともにバトーを見た。冷たさの奥に、紛れもない熱がちらついている。
タキシードがひどく暑いような気がする。バトーはトグサの前で身動き一つできなかった。
トグサだけがバスローブでくつろぎ、バトーはその前でネクタイひとつ解くことを許されぬまま、じっと立っている。
耐えられなかった。
ふと、後ろを向き、カウンターに向かう。チェイサーの用意をした。焼けるようなアルコールの熱を沈めるためのミネラルウォーター、それをグラスに注ぎ、トグサの前に置く。
グラスから手を離した瞬間、その手首を掴まれた。
「バトー」
下から見上げるトグサの眼差しは、アードベッグのように深い金の色に見える。
「次は、お前が飲むか?」
「……いえ、私は……」
強烈なピートと潮の香り。トグサの中から立ち上る、脳を犯す香り。
手が離れていく。
唐突に興味をなくしたような冷ややかな眼差し。
「バトー。お前、いつまでタキシードを着ている」
脱げよ。顎でしゃくるように、トグサが命じた。
カメラをほとんど残したこの場所で、トグサはバトーに命じたのだ。
酔っていた。バトーは、頭が揺れるほどに酔っている自分を感じた。平衡感覚がなくなるほど。すべての判断がおかしくなるほど。
ゆっくりと、首に手を持っていく。蝶ネクタイを解く。シュル、手のなかのそれをトグサの膝の上に落とす。
ジャケットを脱ぐ。床に落とす。ゆっくりとトグサに近づき、その膝の横に自分の膝をつく。右手を伸ばし、トグサの顎を持ち上げる。目を覗きこむと、奥の熱が温度を上げているのがわかる。
俺の体が、欲しいんだろう?
どろりとしたトグサの欲望が、バトーに問うてくる。
いいんだぜ? 欲しかったら、犯せばいい。
引きずりこまれそうになって、バトーは身を引いた。
トグサの考えを確かめたかった。だがその一方で確かめたくなくて、バトーはそのまま立ち上がった。
ふん、意気地なしめ。
そう言いたげな眼差しが蔑むようにバトーを見る。
あんたのそこに付いているのは飾りじゃない。熱と欲望を持って息づくモノを、もう、あんたは俺にねじ込む気はないのかよ。
(トグサさん)
硬い新人の声で電通が入ったのは、その時だった。
(遅かったな。どうなった)
かねての手はずどおり、トグサがすぐに答える。手の中でグラスを軽く回し、もう一口飲み込む。
役割にリアリティを持たせるために仕組んだ話だ。クガミに、トグサの「仕事ぶり」を見せるための会話。わかっていながら、バトーは目の前のトグサがまるで自分の知らない男のように振舞うのをじっと見つめていた。
(やはり、奴はあなたを裏切っていました。帳簿のコピーをとられた形跡があります)
クガミに聞かせるために、トグサが答える。脳の中に直接息を吹き込むように。
( おまえは、 どう したい?)
沈黙の後、新人の掠れた声がした。
(始末、すべきかと……)
トグサの声がする。脳の中で。脳髄を震わせ、直接心と体の内側を撫でるように。
( こ ろ せ )
バトーは口の中がカラカラに乾いているような気がした。
たとえ架空の命と分かっていても、うっとりとそれを刈り取る目の前の男を、バトーは不思議な気持ちで眺めた。魅入られたように、視線を外すことが出来ない。刈られた命が自分のもののようだった。
俺はトグサの中に――。
絡みつき絞り込む内襞の中に沈められ――根元から刈られる。
ゴクリと喉の鳴る音が響く。
だがトグサは沈黙から出てこようとはしない。その唇がバカラの縁に触れる。口に含まれたウイスキーが、ゆっくりと中でかき回され、喉を通り、下りていく。トグサの中に取り込まれたアルコールは、明らかに変質している。快と欲を引きずり出す毒に。
その時、暗号通信が唐突に入った。
(トグサ。まずいことになった)
赤い目の女。少佐は昔とまったく変わらず、凛とした声で二人の間に入ってきた。バトーを見つめ、アードベッグを揺らしながらトグサが答える。
(データはとれなかったということですか?)
(そういうことだ。クガミの事務所のデータのうち、極秘扱いになっているものを開くのに、クガミ本人の電紋パターンが必要なことがわかった。強引にこじ開けるのはまずい。クガミ側にすべてのデータを消される恐れがある。こじ開けた瞬間にクガミ当人の電脳にデータが自動的に流されるようになっている)
(つまり、できることはできるがクガミに知られる、と)
(そういうこと。かなりの用心深さね。大した防壁でもないくせに、自分なりに侵入を防ぐ手立てを確立させている。さすが、長年尻尾をつかませずに来ただけのことはあるわ)
(電紋パターン……)
トグサの前に突っ立ったまま、バトーが通信に入る。
(有線して取ってくるしかねぇってことか)
(有線?)
トグサは喉にアードベッグを流しこむ。毒の回った目が、挑発するような笑いに歪む。
(奴と寝ろということか?)
(擬似体験をかませて取ってくる、ってことだ)
表情を殺してバトーは答えた。針のようなバトーの感情を無視して、トグサが全員に指示を出す。
(仕方ない。明日の夜まで作戦は続行。全員今のポジションで続ける。明日の夜、俺がクガミの部屋に潜入し、電紋パターンを有線でハッキングして持ってくる。イシカワ、必要なプログラムの準備を頼む。少佐はクガミの事務所近くの行確ポイントにて待機をお願いします。以上)
(了解した)
(了解)
全員との電通を打ち切る。
作戦は、終わると思ったまさにその時に、もっとも困難な形で続行が宣告された。
クガミと寝るのか。お前はその体を、奴に開くつもりなのか。
トグサの真意を掴めぬまま、バトーはホームバーに向かい、グラスにミネラルウォーターを注ぎ、一気に飲む。
カウンターに置けば、タン、という音が部屋一杯に響いた。
もちろん、電紋パターンを取ってくるために、わざわざ寝る必要などない。だが――あの部屋の中は窺いしれない。外からの監視は出来ず、電通も通じない。
何が起こるかわからない、野心と欲が澱んでいる密室。そこにトグサは一人で行こうとしている。
きっと奴と寝るために。
(明日……俺がサポートで一緒に)
「バトー」
暗号通信で話しかけたのを途中で遮り、不意にトグサがグラスを振った。
「ベッドルームの準備は、出来ているんだろうな?」
盗聴器や隠しカメラは外したかという意味だと、バトーは即座に理解した。
「すべて……出来ています」
興味がなさそうにトグサは立ち上がる。グラスをバトーの手に渡してポケットに手を突っ込み、彼はバトーに背中を向けた。
何もかもが静かだった。足音はすべて、毛足の長い絨毯に吸い込まれる。トグサの足元をふと見て、彼が裸足であることに、バトーは気づいた。
元来、トグサは裸足が好きだった。かつては、セーフに入るといつも靴下を脱ぎ捨て、ソファーに座り込んでは寝てしまう。それが常だった。
強引に組み伏せて猛るものをねじ込み、その足首が歓喜に反り返る様を、バトーは何度も見てきた。
しなやかな足の先を見るのは、一体何ヶ月ぶりだろう。いや、もう年単位で数えるほどになったのか。
さっき身を引いたバトーになど、もう情けをかける価値はない。そう言いたげに、トグサはさっさと寝室に消えた。
もう見慣れてしまった厭世の眼差しが、最後にバトーを見返す。その視線の中に、侮蔑と諦めの色がこもっていた。
――意気地なし――
動かぬバトーに苛つきを滲ませ、トグサは音を立ててドアを閉めた。
細い糸が、切られようとしている。それに気づいた瞬間に携帯端末がピーと鳴き、バトーの体はびくりと震えた。
充電を終えた端末は、赤い目を閉じ、沈黙の中で眠りに着いた。じっとその端末を眺めていたバトーは、大股で部屋を横切り、寝室のドアを開けた。
7
ドアが開く音に、トグサがはっと振り向いた。バスローブはまだ合わせの紐を解いただけで、傍らのベッドの上にパジャマが乗っている。
その姿が身を翻して逃げようとするのにかまわず、バトーは一気に間合いを詰め、トグサの体をベッドに押し倒した。
両手を上でまとめ、左手で拘束する。右手で顎を掴み、その顔を覗き込む。潤んだ瞳がまともにバトーを睨み返した。
何も言わず、噛み付くようにその唇を塞ぐ。バスローブを引き剥がし、火照る体を押しつぶすように圧し掛かる。
トグサは滅茶苦茶に暴れた。蹴りこもうとする膝を、全体重をかけて押さえつける。
唇を塞いだまま、右手でトグサの胸をまさぐる。熱を帯びた突起を引っ張ると、喉の奥が鳴る。そのまま手を滑らせ、わき腹を抱き、太腿まで下ろす。
唇はひたすらトグサを蹂躙する。息が上がるのにもかまわず、吸い上げ、ねぶり、歯列をなぞる。
きつく吸い上げると、トグサの体が勢い良く跳ねた。
「ん! っう」
明らかに熱は増している。だが舌を吸い上げた瞬間、ガリ、という音と共に、バトーの下唇に鋭い痛みが走った。
顔を離し、右手の甲で唇を拭う。走る赤い線に、バトーは無言でトグサの顎を締め上げた。苦痛で歪む顔を眺め、力を更にこめる。骨がミシリと鳴るまで押さえつけて、バトーはトグサの熱い息を自らの口に取り込むように、顔を近づけた。
かまうものか。覗き見をしている奴がいるなら、そいつに見せ付けてやればいい。昏い喜びが湧き上がる。この男の痴態が見たいなら、思う存分見せてやる。
バトーはヤケクソ気味にそう思いながら、トグサの顔に声を吹きかけた。
「こうして欲しかったんだろう? 散々いいように挑発しておいて、今更その気じゃなくなったなんて言わせねえ。そういうズルい科白を吐くような奴を何て言うか知ってるか?
高級娼婦って言うんだ。
お前は淫乱な、娼婦なんだよトグサ」
トグサの瞳の奥に、紛れもなく怒りが噴き上がるのを確かめて、バトーはトグサのペニスを握った。痛みを与えるように爪を立て、悲鳴が上がるのを見計らったように、左手でトグサの喉を握る。
「かは」
苦しげな声を上げるのにかまわず、強く握りこむ。涙さえ滲ませて、トグサが悶絶する。彼の両手がバトーの左腕を握り、引き剥がそうと足掻く。無駄と分かり、爪を立てて引っ掻く。体が強くしなる。
許さずに追い詰め、気絶する直前に力を緩める。
ハアハアというせわしない息を聞きながら、バトーは今度はゆっくりと竿を扱いた。せわしない息遣いの下で、トグサが何かを呟いている。
「バトー……カメラ……」
びゅうびゅうという息の下で、それはささやきにしかならない。だがバトーには、トグサが何を言いたいのかが分かる。
――せめて、対象に見られているところではやめろ――
気づかぬふりで、トグサを追い上げる。胸をきつく吸い上げ、脇を撫で上げると、その体の火照りが増していく。指先で体の輪郭をなぞり、舌先がその軌跡を追っていく。少しずつ下へ。
ほのかな灯りの中、茂みから勃ちあがりかけたものを、バトーは迷わず飲み込んだ。
根元までずっぷりと引き込み、奥で先端を搾る。竿を軽く歯で扱き、唾液の分泌を多くする。じゅぶりと音立てて顔を引き、吸い上げながらもう一度喉の奥まで。
見られている。その痛いほどの視線を感じた。のたうち回るトグサの体と、自分がフェラチオする姿を、欲情でギラつく眼差しが見ている。
恍惚と、バトーはしゃぶり続けた。トグサの太腿を両腕で抱え込み、逃げようとする体を固定する。亀頭の裏に軽く歯を立てると、トグサは引き攣るように仰け反った。
ハ、ハ、という荒い息と、耐え難いほどの羞恥を煽る水音が、部屋中に反響している。トグサの手は、力なくバトーの髪をまさぐり始めた。
「ふ……あ、バ……」
切れ切れの声が意味を成さなくなっていく。トグサの先端からは熱いものが湧き出してきている。
奥まで引き込み、強く吸いながら扱き出す。先端に歯を当てて、一気に扱き下ろす。
「ああ…あ、あ、あ」
爆発が近い。トグサの体が震え出す。腰が突き出され、うねるようにペニスが押し付けられる。
だが熱さが頂点に達した瞬間、バトーは無情に顔を引いた。立ち上がり、冷ややかにトグサを見下ろす。
トグサは朦朧とした目でバトーを見返していた。行き場をなくした熱のせいで、体が震えている。不規則な呼吸のせいで、腹筋がビクビクとのたうっている。
「明日、奴に鎮めてもらうんだな」
開かれた目が、打ちのめされたように昏く光る。そのままバトーはベッドに背を向け、来たときと同じように唐突に寝室を後にした。
8
次の日。目覚めたトグサがシャワーを浴び、身支度を整えてリビングに入ると、バトーはすでにルームサービスを呼び、朝食を準備していた。何も食べられそうになかったが、トグサはテーブルに向かった。
「おはようございます」
耳元に口を寄せられ、低い声で言われると、トグサの意識はぞわりと総毛立つ。
無言のままテーブルの横に立つと、バトーが完璧なタイミングで椅子を引いた。座れば、目の前のカップにコーヒーが注がれる。砂糖は入れずにミルクを少し。大きな手が、トグサの好みを熟知した迷いのない手つきで給仕をする。
夕べその手が何をしたか、無言の唇がどれだけの熱を埋め込んだか、思い出すだけでトグサの体の奥がざわめいた。
だが嫉妬しているにしても、あれはやりすぎだ。バトーの夕べの行為を苦々しく思い返す。これからクガミと顔を合わせる。見られたかどうかという事実の問題ではない。見られたかもしれないと思うこちらの心が、任務遂行に隙を作る。
互いが酔っていたとしか言いようがない。愚かな自分を密かに罵る。
目の前のバトーは、夕べのことなどすべてどうでもいいかのように、再び自らの役割に徹していた。トグサがクガミと寝ると、まだ思っているのだろうか。その表情からは何も窺い知れなかった。
苛々する気分を押し殺し、トグサは仕事に徹しようと必死で誓い続けていた。
それでも、感情を押し殺す端から、気になってたまらないのだ。夕べ――バトーは、クガミに嫉妬したのだろうか。クガミと寝る可能性が示されたときのバトーの微かな気配の揺らぎ。クガミが見ているとわかっていて見せたあの行為。あれはクガミに対する牽制だと思いたい。自分はまだ、バトーの所有のうちにあると、そう、思いたい……。
横目でバトーを見ながら、黙ってコーヒーを飲む。贅沢な空間の中に、息詰まるような沈黙が流れていた。
「……バトー、お前はもう食事をしたのか?」
「いえ。まだです。…あなたが済んでから、と思いまして」
それきり、また沈黙が下りる。
以前なら、二人は適当に向かいあい、食事できたはず。たとえ話さなくても、そこに流れる空気の色には柔らかい色がたゆたっていたはず。
湿度の薄い乾いた空気の中で、トグサは空を見上げる。
吹き抜けの天窓から、薄灰色の光が入ってきていた。わずかな雲の切れ目から、薄青い空が頼りなく覗いている。
これから、自分は何をしようとしているのだろう。クガミと寝るかどうかなど、バトーに問い詰められたところで自分でもわからない。寝たいのかと問われれば、一瞬のためらいもなく否と答えるだろう。
大体、夜まで待つ必要もないのだ。有線するなら、昼間一緒にいるあいだにバトーにだってできる。それほど夜にこだわることはない。いや、むしろあのスイートからクガミが出ているときのほうが、チャンスは多い。
なのに……。
クガミと寝るのか、というバトーの問いが、金色に蕩ける蜜のように感じるのはなぜだろう?
9
衆議院議員会館は、国会議事堂の東側にある。その五階に割り当てられたクガミの部屋に、トグサはバトーを引き連れ、昼の十二時ぴったりに足を踏み入れた。
議員一人一人に与えられた部屋はどれもほぼ同じ作りだ。仕事で何度も入ったことのある建物なだけに、二人の足取りに迷いはない。
部屋の中は、どれも同じ構造になっている。入口側に、秘書の詰める四畳ほどの部屋があり、その奥に議員本人の執務する部屋がある。入口の部屋は受付も兼ねているのだった。
トグサが足を踏み入れると、秘書の机には地味なスーツを着た男が座っていた。こちらの姿を認めると、無表情のまま立ち上がる。トグサと同じような高さの視線で、肉はあまりついていない。目立たない雰囲気ではあったが、昨夜のパーティーのときにクガミの横にいた男だ、と二人はすぐに気づいた。
「ようこそお越し下さいました。わたくし、クガミの第一秘書を務めております、オキと申します。クガミは奥で待っておりますので、どうぞそのまま」
破格の扱いだな、と二人は思った。物騒な最近では、各議員の部屋に入る際にも、私設のSPが訪問者のボディチェックをすることが多い。入館時に金属探知ゲートをくぐり、警察官のボディチェックがあるにもかかわらずだ。現にクガミの部屋のすぐ内側にも、背広を着たいかつい男が立っていた。
その好意を受け取った印に、トグサはオキに向かって鷹揚に頷いてみせた。オキの目が一瞬細くなる。だがその顔からは、心の内を覗くことは出来なかった。夕べの二人を監視カメラで見ていたのか、聞くわけにもいかない。
オキは奥のドアをノックし、くぐもった応えを聞くと一呼吸置いてドアを開けた。
「ありがとう」
トグサがやたらと輝く笑顔を向けると、オキの唇の端が微かにこわばった。こちらにあまり好意を持ってはいない。それを確認する。
(イシカワ、オキの経歴を洗ってくれ。特に電脳スキルについては詳しく)
(了解)
暗号通信を切ると、トグサはバトーを引き連れて奥の部屋の入口をくぐった。
10
八畳ほどのあまり広くない部屋の中、目立つのは突き当たりに置かれた巨大なデスクだ。書類がきちんと分類され、四つほどの山になって積み上げられている。
クガミはこちらを見た瞬間、見ていた書類をぞんざいに放り出した。もともと仕事をしていたのかは怪しい。傍らのボールペンはキャップが外れていなかった。一分の隙もなく固められた髪と、国内の某有名店で作らせたオーダーメイドのダブルのスーツは、テレビで見るいつもの姿だ。
右手の壁に作りつけられた棚には、わずかばかりの政治書と、司馬遼太郎の文庫本。ただし、背表紙はまったく痛んでおらず、本自体が飾りにしか見えなかったが。残りの部分には、支援者や芸能人と撮ったクガミ自身の写真と、感謝状の類が額に入れられ、所狭しと飾られている。
クガミは、待ちかねたという顔だった。好色そうな顔に、媚びにさえ見える笑いを浮かべ、両手を広げたままデスクを回りこんで来る。
自分の縄張りの中にいるという優越感からだろうか。クガミからは、ある種、人を圧倒する空気が流れ出ていた。政治家特有のオーラだけではなく、トグサを自らの主導権のうちに置こうとする精神の蠢き。それが部屋全体に満ちている。
力強くトグサの手を握ったクガミは、支援者を相手にするときのような最高の笑顔でトグサを歓迎した。
「よく来てくれた。今日は一日、大丈夫かね?」
「ええ。お忙しい中、お招きありがとうございます。お言葉に甘えてしまって……」
クガミの言葉に、トグサは落ち着いた顔で答える。その態度の後ろに、微かに華やいだ感情を滲ませて。うまいものだった。
肩を抱くように促されて、トグサは傍らのソファーに腰を下ろした。ソファーの後ろに、無言でバトーが立つ。
二人とも、今日はスーツだった。バトーは要人警護の時によく着る、目立たない紺のスーツ。ただし、ショルダーホルスターに下げた四五口径が目立たないように、実は仕立てをいじってある。ボディチェックに備え、銃は持ち込んでいなかったが。
トグサはというと、今回の任務のために用意したオーダーメイドスーツだった。装備課で用意したのはダブルだったのだが、いかにもヤクザという雰囲気のストライプを嫌がったトグサは、自らクガミと同じ店に出かけ、作らせてきたのだ。
すっきりとしたシルエットを持つシングル、角度によって微妙に光沢を変える、ダークグレーのシャドーストライプは、トグサに良く似合っていた。イタリアンクラシコをベースにして作らせたのは、おそらくクガミの趣味に合わせたのだろう。
普段なら決して身にまとうことのないスーツは、トグサの姿を、権力に抱かれる男として見事に演出していた。
いつの間に――バトーはそのスーツ姿をホテルで見たとき、軽く驚いたものだ。野暮ったい既製の安物しか着なかった男が、少しの間にこれだけ変われるものなのか。
それはトグサの頭の良さを示すと同時に、仕事に懸ける彼の意地を感じさせた。バトーと離れて仕事をしている間、一時パズと組んでいたから、おそらく彼の薫陶もあるのだろう。
クガミはトグサの姿に、文字通り釘付けだった。
どれだけ気を取られているか、後ろに立っているバトーに対して一切の注意を払っていないことで分かるというものだ。ボディーチェックをしないというクガミの配慮に感謝するなら、本来バトーはこの部屋に入らない。それはトグサが指示すべきことだった。
だが、トグサはクガミと会えた喜びを示してわざと忘れたふりをしたし、バトーもごく自然に部屋に入っていた。
クガミはそのことに気づいていない。夕べはバトーの存在にも興味を示していたクガミだが、今回はそれどころではないのだ。
「どうかね、議員会館は初めてかね?」
「ええ。議員会館も議事堂も初めてでして」
表も裏も知り尽くした場所だというのに、トグサは控えめな好奇心をうまく見せて成りきっている。その手を握らんばかりのクガミの態度に、バトーは内心で苦笑した。
だが身じろぎした瞬間、突き刺すような気配にぎくりと体がこわばった。ゆっくりと体を動かす。オキが、緑茶の入った湯呑みを二つ盆に乗せて、部屋のドアを開けたところだった。目は伏せられ、空気を揺らさない動きだというのに、トグサに向かうはっきりとした敵意がピシリとバトーの背筋を打つ。
――この男――
直感的に、今回のヤマは、オキを押さえなければ終わらないとバトーは思った。異常に緻密なセキュリティは、クガミには成しえない。彼は根っからの政治屋だ。ちやほやされることに慣れ、分かった風な弁舌以外に取り柄などない。
テーブルに湯呑みを置いたオキは、来たときと同じように静かに去ろうとする。だが一瞬、トグサに向かって五寸釘を打ち込むような視線を向けたのを、バトーは見逃さなかった。クガミの相手に集中しているように見えるトグサも、おそらくそれに気づいたはず。バトーはわざとオキの視界に違和感が生じるように、彼に正対した。
トグサに気を取られていたオキは、ドアノブに向かって手を伸ばした拍子に、横のバトーに見られていることに気づいた。ぎょっとした顔をしかけて、渾身の力で感情を抑える。その自制心はたいしたものだった。もっとも、9課一期のそれに比べれば、いかんせんレベルは低かったが。
(バトー、オキから目を離さないでくれ)
クガミとのなごやかな会話を何一つ中断させず、トグサが暗号通信を入れてくる。
(了解)
答えたバトーの目の前で、オキはドアを開けたまま、隣の部屋に消えていった。
11
クガミの地盤は、北陸地方のとある県だ。第三次核大戦の混乱の中、地元の県立高校を出た後、彼は新浜にある私立大学の理工学部を卒業し、地元の建築会社に就職した。働きながら、なんとか第一級建築士の資格を取り、数年の下積みの後独立する。やがて建築業者の支援を受け、衆議院に立候補。初当選からすでに三十年を数え、クガミは与党の中で確固たる地位を築いていた。
大戦時に原子力発電所を攻撃され、クガミの地方はいまだ荒廃著しい。その復興になくてはならない人物として、地元での信頼は絶大であり、地元の業者たちはクガミのバックアップを怠らない。それゆえ近頃は、政策の場においても強気の発言が目立つ。
二人が潜入する前の捜査でも、クガミの元には多くの人間が寄ってきていることが確認されていた。ほとんどは陳情に訪れる地元の人間や支援者だ。だが中にはよくわからない者も多い。
それを利用してトグサたちが入ることができたのは確かだが、とにかく人数の多さは半端ではなかった。そこから怪しげな人物や組織をリストアップして裏を取っていく作業を地道に続け、9課は献金の流れも相当掴んでいた。
もし、転がり込んだ帳簿の原本が手に入れば――。
(今、大丈夫か?)
イシカワからトグサとバトーに暗号通信が入ったのは、クガミが立ち上がった時だった。これからトグサに議事堂を案内してやろうというのだ。
(移動するところだ。手短に頼む)
暗号通信に答えながら、穏やかにクガミとの会話を続ける。
「昔の議事堂にも入ったことがないのですが、なかなか趣のある建物だったと聞いております」
(パズとボーマから報告が入った。大日本憂国会の会長まで辿りついたぞ。フロント企業、コーキ・コンサルタントからの金の流れがこれではっきりしたな。あとは、お前の作戦成功を待って、一斉に全員の身柄を押さえるだけだ。それまでこっちは一段落だな)
暗号通信の間にも、クガミは話し続けている。
「私が初当選したときには、すでに東京は壊滅していたからね。私自身も以前の議事堂は見ておらんのだ。ああいった歴史的な建造物が根こそぎ無くなってしまうと、やはり残念だね」
「ええ。そのようなことが再び起こらぬためにも、先生には長く政界を引っ張っていただかないと」
吐きそうな科白だな、とバトーは思った。トグサ自身もそう思っていることは、付き合いでわかる。国会議員なぞに媚を売るのは、9課捜査員がもっとも唾棄することだ。
だからだろうか。相手を押し包もうとするクガミの力に、トグサが飲み込まれる気配はない。凛とした空気を纏い、卑屈な顔もなく、トグサは端正な態度で立っていた。口ではクガミを持ち上げているし、嫌われているという感触もクガミはまったく感じない。なのに、なびく気配は微塵もない。
クガミは、際限なく尻尾を振りたてる者を馬鹿にしていた。常にちやほやされるからこそ、媚びへつらう周囲の人間すべてを見下している。そんなクガミにとって、トグサは珍しい存在だった。
あくまで自分と対等であろうとする者。一人の人間としてクガミの前に立つ男。それはクガミにとってひどく興味をそそるものだ。
更に言えば、それを引きずり落とし、ねじ伏せ支配する。クガミはそういう欲望に飢えていた。だからこそ、トグサは適任だったのだ。
クガミは軽くトグサの腕に触り、肩を抱きたそうに腕を上げた。だがトグサの態度に一瞬ためらい、ごまかすように自分の顎を撫でる。
主導権を握るつもりなのに、トグサに手を出せない。そんなクガミの様子を見ていると、バトーは複雑な気分だった。
なんとなく……他人の気がしないとでも言えばいいだろうか。
トグサはうかつに触れさせない雰囲気を出しながら、時に柔らかく笑う。身構えた態度を取りながら、ちらりと頼りなげな隙を垣間見せる。計算してやっているのかと思った時期もある。だが長くつきあうと、それはトグサの持っている、ある種育ちの良さからきているということがわかるのだ。会話し、一緒に行動している中でふと「表れてしまう」トグサの本質。
だが今、トグサは自分自身のそういう特徴を自覚しつつあった。バトーとの、ある意味何も考えなくていい関係が壊れて初めて、トグサは自分の価値に気づき始めたというべきか。
そうだ。トグサは、バトーにとって手に余る「大物」に変質しつつあった。彼の姿は自信と自負に満ち、ほんのわずかな資質、かつて無意識にしていた仕草でさえも使い切ろうとする貪欲な意志に溢れていた。
それならそれで、使えない人間など切り捨てていけばいい。感傷など持たずに、非情の階段を上ればいい。
なのになぜトグサはこちらを見るのだろう。もどかしげで不安な目をして、なぜ苛つくような顔をする?
傲慢とも思えるトグサの態度にもかかわらず、一人取り残されたような顔が帳の向こうにちらつくのを、バトーはどうしても無視できないのだ。計算も何もない、昔と変わらぬまっすぐなトグサの本質が、まだ自分を求めている。細いその糸を、バトーはいまや、むしろ渇望に近い想いで握りしめていた。
(オキの経歴だが)
イシカワからの暗号通信は続いていた。バトーが通信に加わり、イシカワから情報を受け取る。
(どうだった?)
(クガミとは同じ大学、政治経済学部だ。在学中から、ゼミのOBのツテでクガミの秘書のような仕事をしていた)
(電脳スキルについては?)
(まだはっきりしたことはわからんが、在学中の友人から証言を得た。今裏を取っているが、オキは在学中に、大学事務局にハッキングして成績を改竄するという裏稼業をしていたとかしないとか。
本当だとすると、かなりの技術だな。それがどの辺りから来ているのか、今ボーマたちが調べている。追って連絡する)
バトーがイシカワとの通信をサポートしたので、トグサとしては、クガミとの会話に集中できるようになった。本格的に大戦時期のクガミのことを聞いている。
トグサを見ていて、バトーは初めて気づいた。表には出さないが、トグサは激しい緊張の中にあったのだ。バトーが通信に協力したことで、トグサはよほどうれしかったのだろうか。 ほっとしたような顔で、何気なくバトーの上に視線を流し、それから唐突に、安らいだような笑みを浮かべた。
そんなトグサを目の当たりにしてしまったクガミの顔ときたら、まさしく見物だった。笑顔が自分に向けられたと思ったクガミは、喉を鳴らしそうな顔で目を細めたのだ。自分をどうやって追い詰めるかについて計画を練られているとも露知らず、クガミは餌にかじりつかんばかりのだらしない顔を見せた。
クガミのせいで。いやむしろトグサのせいで、その瞬間突然奔流のように湧き出した感情を、バトーはどう説明すればよかっただろう。持て余すほど強い流れは、一気にバトーを押し流した。
貴様の前に立っている、芯を隠した男の笑顔は、貴様のような者にはふさわしくない。その笑顔は、静かに閉ざされ他に誰もいない所で、独占的に自分に向けられてしかるべきだ。
貴様なんぞに――トグサの笑顔を与える価値はない。
今までに感じたことのないその感情に、バトーはうろたえた。形も名前も無かったはずのものが、いきなり実体を持って体の奥からぐわりと迫り上がってきたのだ。
激しい、怒りにも似たその感情をすり潰すように、バトーは奥歯をぎりりと噛み締めた。
トグサはというと、明らかにリラックスした顔でクガミとの会話を続けている。二人はもう、国会議事堂に向けて半分部屋を出ようとしていた。
「政策秘書がイギリス出張でおらんので、いやまったく手が足りておらんのだよ」
「第二秘書の方は、ご病気だったと窺っておりますが?」
「その話は、また後で……な」
意味ありげにねっとりとトグサに視線をやるクガミに、バトーの拳が堅く締まる。生身なら、震えるところだ。
渾身の力で感情を抑え、一歩踏み出したバトーに、トグサがしなやかに腰をひねって声をかけた。
冷静で、仕事に徹した声だった。
「バトー、お前はここで待て」
ガツンと殴られるようなその科白に、バトーは自分の拳が砕け、関節からチタンの骨格が飛び出るのではないかと思った。
無言のまま横を向くと、静かに座るオキは、白い顔でデスクから顔を上げる。
「よろしければ、そこの椅子にお座りください。お茶をお入れしましょうか?」
馬鹿丁寧な言葉と仕草で示された、傍らのパイプ椅子に座りながら、バトーは消えるトグサの背中を見た。
クガミの手が、シャドーストライプに包まれたトグサの腰のラインに添えられるのが、最後に見えた。
12
夕暮れの料亭前は、華やかな気配に満ちていた。
秋の空は暗くなるのが早い。五時を回ったばかりだというのに、辺りにはすでに夜が押し寄せ、古風な提灯の並ぶ道には黒塗りの車がひしめいていた。
門は、客の出入りが無いときには鍵をかけてある。
今、格式あるその門は開け放たれ、クガミのセンチュリーが入っていくところだった。
後ろから、9課の調達したセンチュリーも入っていく。後部座席には、バトーが一人で乗っていた。腕を組み、不機嫌に座る同僚に、運転している男の隻眼が面白そうに光る。
「トグサの奴、なりきってるな。あのままフロント企業に移籍して、クガミの第二秘書におさまりそうじゃないか」
挑発するような言い方を無視し、バトーは料亭の玄関で繰り広げられる猿芝居を眺めた。
煌々と光の溢れる玄関には、中年の女将と仲居が待ち構えている。センチュリーが到着すると同時に、そのドアは外から開けられ、SPの林の中にトグサとクガミが降り立った。
クガミはトグサの腰を抱いたまま、女将たちに紹介している。トグサはあいかわらず泰然とした笑みを浮かべ、うながされるままに玄関に入っていった。
「……行ってくる」
むっつりと呟くと、バトーは自分でドアを開け、玄関の光から少し外れた薄闇に降り立った。
バトーが仲居に通された控えの部屋は、トグサとクガミのいる部屋の隣にある八畳間だった。二人の入った部屋は十五畳ほどもあり、その真ん中で食事をしていると、他の部屋に会話は聞こえない。
だがそれは建前。当然のようにバトーは聴覚素子を最大にしていたし、9課の偽装バンはきっちりと料亭の裏に控えている。
とはいっても、クガミの会話は退屈だった。地元のあそこにある道路の予算は自分がとってきた、あの施設には私の口利きがあって、どこそこの国の何とかホールには、私への感謝状が飾られている……。
議事堂を見て歩いているときから続いているであろう、終わりのない自慢話を、トグサはよくもあんなに熱心そうに聴いていられるものだ。その忍耐力に、バトーは素直に敬服するほかない。正直クガミの自慢話は9課にはどうでもよいのだ。
むしろ問題は、バトーが議院会館にいるときから感じている頭痛だった。
全身義体が頭痛? 脳内の酸素濃度や電脳活性、すべてが正常なのに、バトーの脳はなにかがおかしかった。どこか痺れたような感覚がしている。
それを適当に受け流すようなら9課捜査員など務まらない。ましてバトーだ。新人ではない。その頭痛に、バトーはさっきから苛ついていた。
罠を仕掛けられる兆候。頭の中を不快な手が撫で回す感触を、バトーはなんとか辿ろうとしていた。四重の防壁がそうそう破れるわけはない。とはいえ9課のシステムにウイルスを流しこまれる可能性を考え、バトーは通信を自閉モードにしていた。さっき口頭でサイトーに言っておいたから、あと少しでイシカワのサポートが得られるはずだ。
いっそ逆ハックをしかけ、一気に相手の電脳を焼いてやりたいところなのだが、それではクガミの資金がテロリストに流れているという証拠はなくなってしまう上、誰が帳簿を管理していたのかも、下手するとわからなくなってしまう。
そこでバトーは、最初の防壁を破ろうとする動きに、特に過剰な防衛をしなかった。泳がせて、その動きや特徴をそのまま記録していく。同時にその侵入者がどこから来ているのかを、タチコマに命じて辿らせていた。もしかしたら、この侵入者を押さえただけで、帳簿は手に入るのではないか。そういう期待があった。
つまるところ、捜査は着々と進んでいた。順調と言っていい。バトーの苛つきなど関係なく、9課の日常はいつだって変わりなく流れていく。緊急と緊迫を軽やかに受け流し、自らの行かんとするところを譲ることはない。
ふと、少佐の顔を思い出した。9課の性質をあれほど見事に体現している存在はない。赤い目が、バトーを見て不敵に煌く。自分の意志で9課に所属するということは、あの目の呪縛を受け入れるということだ。男たちはそれを知っている。くびきに繋がれることを許し、なけなしのプライドを明け渡す。
くびきは、重いものなのだ。それを受ける者にとって。だがトグサを見ていて、最近バトーはあることに思い至った。少佐のときには気づかなかったことを。
くびきは、重いものなのだ。一人君臨し、他者につけたくびきを握る者にとっても。
少佐は、その重さに飽いたのだろうか。あの少佐でさえ、重いくびきを握り続けることに疲れ、己の足だけで行きたいところに行きたいと願ったのだとしたら。
計算して見せるようになったトグサの笑みが哀しく、締め上げられるような愛しさを感じた。
13
控えの間は静かなままだった。SPたちはセオリーに従って警戒に当たり、ここにいるのは大広間の入口に陣取るSP二人とバトー、そして向かいに座るオキだけだった。
目の前に出された食事は、最高級の懐石料理だった。隣よりは格が落ちるが、それでも数万はくだらない。義体用に食材は厳選され、見た目の豪華さに重きを置いた絢爛な膳を前にして、バトーの気は滅入るばかりだ。
なぜ、義体用のグルテンで鯛を精巧に作る必要があるのだろう。眺めてぼんやりとそう思いながら、バトーは向かいのオキを見た。
オキもまた、食欲とは程遠い顔で座っていた。じっと動かず、白い顔のままで膳を見つめている。昼間見せた顔とは打って変わって、今のオキは疲れてどこか魂が抜けたような感じだった。
仕事だ。オキの情報は多いほうがいい。バトーは銚子を持ち上げると、どうぞ、と一言促した。
オキはしばらくバトーの手を見ていたが、唐突に猪口を持ち上げ、礼儀正しく両手で受けた。
「ありがとうございます」
バトー自身も杯を受け、二人で乾杯もなしにちびちびと飲む。
見れば見るほど、オキはよくわからない男だった。
議院会館で見ているときのオキは、バトーにそれなりに目を配り、警戒しつつ、もてなしていた。感情の動きが微かに空気を伝わる。トグサの付き人であるバトーをどう処理すべきなのか。
主の道具として使えるように取り込むか。あるいは自分の道具として味方につけるか。敵のスパイなのか。それとも――。
考えながら、オキは山のような書類に目を通し、分類し、決定を下し、資料を整理していた。その仕事ぶりは見事なものであった。おそらくクガミの衆議院議員としての仕事の大部分は、彼が代わりに処理しているのだろう。バトーへの接し方も、結局こちらの様子を見ようということに落ち着いたらしく、その態度は当たり障りのないものに終始していた。
料亭に来てからも、料理のチェックやスケジュールの確認など、裏でひたすら事務的なことをこなし、やっと一段落ついたところで控えの間にやってきたのだ。
ところが、だ。控えの間に座ってからは、とにかく動かない。生身なら足が痺れるのではないかと思うのだが、足も崩さずに正座のままで、じっと膳を眺めたままなのだ。
猪口を空にしたところで、オキは改めて膳を眺めていた。
バトーの頭痛はひどくなっていた。最初の防壁を突破したところで、敵は第二の防壁にとりかかったようだ。今度は簡単には破れまい。こちらに同調するまでにはかなり時間がかかるよう、防壁は厚く作ってある。
さきほどから、イシカワとタチコマが本格的にサポートに入った。突破の時間はよりかかることになる。それでも、こちらから攻めるには、まず本部に戻るか、少なくとも対象のいないところでなければならない。
――ったく、やってられねえ――
心の中で毒づきながら、バトーは猪口を煽った。守りなど、性に合わない。この際、トグサを置いて誰かと交替し、一旦本部に戻ろうか、と思う。
だが…。目の前のオキを見る。魂が抜けたような顔。トグサを一人にするのは、まだ早いかもしれない。
――カマをかけてみるか――
唐突に立ち上がってみると、オキはしばらく固まったままだったが、一瞬遅れて口が動いた。
「どこへ……行かれるのですか?」
焦っているのに、少し舌がもつれるような話し方だった。
「ああ、ちょっと外の空気が吸いたくて」
バトーはそのまま座敷を横切り、中庭に面した障子を開けた。部屋を出、きっちりと障子を閉めた指先を見たとき、バトーの唇は獰猛な笑みに歪んだ。
15
バトーが自閉モードにしている。
思いもよらなかった事態に気づき、トグサは思わずふすまの向こうを見た。
さすがに違和感を感じたクガミが、ふと口をつぐむ。どうした? という目つきに、トグサはごまかすように微笑んだ。
たわいないものだ。クガミはそれだけで自慢話を再開する。
「結局のところ、その時は私が話を収めてね。予算がついたおかげで、彼は面目が立ったというわけだ」
裏でいくら動いたんだ? そう思いながら、トグサはもう一度バトーに暗号通信を繋いだ。
繋がらない。夕べの風呂に溶ける入浴剤のように、不安と動揺がトグサの中に揺らぎ落ちる。
正確にいつからかはわからない。だが、バトーは一言もなしに、任務の最中にトグサとのコミュニケーションを断ったのだ。
突然のことで、トグサにはその理由が読めなかった。
脳に何かあったのだろうか。ハッキングでもされそうになったのか? それが普通の思考だ。
猪口を口元に持っていきながら、トグサは無理に不安を押し殺した。
なんでもない。イシカワに確認すれば済むことだ。それに今はクガミの相手で忙しい。だから、もしかしたら確認は後回しにして、移動のときにでもバトーの顔を見て確認したっていい。
だが――。
バトーがもし、自分と繋がる糸を切りたいという意図を持って行動していたのだとしたら?
仕事の最中にそんな感情で通信を切るわけはない。そう理性が言うのに、トグサの中を、勝手に不安が占領していく。
「ここは日本海で上がったものを直送していてね。刺身がうまいんだ。おや」
トグサの猪口が空になっているのに気づき、クガミが笑顔で徳利を差し出す。猪口を持とうとして、トグサは自分の手が小刻みに震えているのに気づいた。
馬鹿な。
何を今更動揺している? 背中を向けられることには飽いてさえいたはずだ。
「――――でね。――と――には――」
クガミは何を言っている。うぁんうぁんという反響で、よく聞こえない。嫌な脂汗がこめかみを流れ、胃の奥から吐き気がせり上がってきた。
血を吐く思いで積み上げたはずの自信、バトーが隣にいないことへの耐性。それがいとも簡単に崩れ、トグサの動揺は止まらなくなった。
バトーがいないという動揺ではない。断じて違う。バトーがいないことに対して不安を感じるような、甘さと執着が自分の中に残っていたことに対する自覚を突きつけられた動揺。
カタ、と耳元で音がして、それが自分の歯が鳴る音だと気づいたとき、トグサは耐えられなくなった。
「酒が……回ったようです。少し風に当たってまいります」
意味ありげに見えるよう心がけ、声を絞りだすと、トグサはそろそろと立ち上がった。
「大丈夫かね? 顔色が悪いが」
心配顔は、今夜のことを期待するクガミの本音だ。
こわばった笑みを残して、トグサはようよう部屋を出た。
縁側は中庭に面していて、美しい植え込みの奥に漠と灯籠が灯っている。隣の部屋を確かめたいという衝動に逆らい、トグサは中庭を回りこんだところにある手洗いに向かった。
この手の料亭は、手洗いも一組に一箇所となっている。つまり他の組の客と顔をあわせることは一切ない。だからこそ、昔から高級な料亭は政治家たちに好まれてきたのだ。
たっぷりとした空間の中、飛び石を慎重に渡る。壁に手を突きながら手洗いに足を踏み入れ、トグサは洋式の個室に倒れこんだ。
ドアさえ閉めぬまま便器の蓋を開けると、さっきまでに食べたものを残らず吐く。
咳き込みながら、トグサは唾液と胃液と高い料理が水の中に沈んでいくのを見つめた。強烈な胃酸の臭いが鼻を刺す。生理的な涙も滴り落ち、こめかみを伝って脂汗と合流する。鳩尾が嫌な感じに蠕動していた。
手探りでトイレットペーパーを手繰り寄せ、口元を拭くが、吐き気はおさまらない。まだ胃の中に何か残っている感じがして、トグサは顔を上げられなかった。
涙と唾液はみっともなく滴り続けている。
便器にしがみつき、トグサは無様な自分に哂っていた。
もう踏ん切りをつけたはずだった。戻れないのだ。少佐がいなくなる前の二人には。ぎりぎりの均衡はとっくに壊れてしまった。元々、妻子のある自分はバトーに執着してはならない。以前の方がルール違反だったのだ。おまけに仕事の重責は、誰かと分け合うようでは担う資格はないし、分け合える性質のものでもない。
それなのに、この任務に、俺は何を期待していたんだ。
バトーとの無邪気な信頼関係を、取り戻したかったのか? 自分を見つめる暖かい視線が欲しかったのか? それとも、すべてを忘れられるような欲望をねじ込んで欲しかったのか――。
吐き気がおさまらない。
バトーへの甘えと醜い執着と依存。なくしたつもりになっていたものは、知らないうちに、見えない心の奥底にヘドロのように厚く沈殿していただけだったのだ。
咳き込み、残っているわずかな胃液まで吐く。苦しくて目が霞む。
色仕掛けなどという捜査をするのではなかった。クガミを使ってバトーを動かそうとする自分は、クガミと同じだ。それをあからさまに見せられる。今回の捜査に限ってこんな気分なのは、クガミが自分に重なるからだ。他人を操り、思い通りにしようとする醜い欲望が、己の中で猛っている。
這うように動くクガミの手を思い出す。腰に回され、背中をなぞり上げる手のひら。あの手がずぶずぶと体の中に入り、赤黒く光る欲望をつかみ出す幻影に、トグサはさらに咳き込んだ。クガミの肉厚の唇が下卑た笑いにゆがみ、取り出したトグサの欲望をべろりと舐める。
醜悪さは同じだ。自分もクガミも同じなのだ。誰かを操り支配したい欲望を、澄ました顔の裏に潜ませ、ああ、俺は腹の底まで腐ってしまった。
トグサは哂い続けた。この任務に最適な人材。なるほど確かにそうだ。自分こそクガミと同類であるがゆえに、奴は自分に気を許す。
ならば――最後までゲームを続けよう。すべてが壊れるまで。バトーが二度と俺を見ないと、その確信に安堵するまで。
16
バトーの視線の先で、見慣れた後ろ姿が手洗いに消えた。
人目につかない廊下の影で、バトーはイシカワやタチコマとやりとりをしながら、脳への侵入者を絡めとろうとしていたのだ。こちらから中庭は見渡せるが、向こうからはバトーは見えない。
トグサが手洗いに行くこと自体、特に変わったことではない。何も疑問に思わず、バトーは一人になったはずのクガミに監視がついているかどうかを確認した。視界の隅のインターフェイスには、オキの様子が上空からの赤外線映像で流れている。
(イシカワ、クガミの様子をトレースしてるか?)
(ああ、普通に酒を飲んでる。トグサはどうだ?)
トグサは……手洗いに立ったと答えようとして、その違和感にはたと気づいた。
――やべえ――
白くなるほど力が入った手、もつれるように倒れこむ足取り、閉められていない入口。
とっさにタチコマに脳への侵入者の解析を続けるように命じ、バトーは手洗いに向かった。
手洗いに一歩足を踏み入れたとき、洋式の個室からはトグサの背中と尻だけが見えた。
やはり。
焦りを押し隠して近づく。
カハ、という咳き込む音がして、トグサの背中が不規則に震えた。
「おい、大丈夫か? 吐いたのか」
クガミはどうなった、と続けようとして、すんでのところで飲み込む。誰が聞いているとも限らない。演技を続けなければならない。
一瞬、素が出てしまった自分の焦りを後悔しながら、バトーはトグサの背中に手を乗せた。
「触るな!」
拒絶の声は思いもよらない激しさだった。
口を拭い、ゆっくりとこちらを向いたトグサの顔は蒼白で、冷や汗が光っている。
「俺は大丈夫だ」
断固とした口様だった。だが言うそばから激しく咳き込み、トグサは便器の中に向かって胃液を吐く。トイレットペーパーを引き出す手が震えている。
だが、その背中は、硬く、硬くバトーを拒んでいた。
これほどまでに――トグサに掛かっている負荷の大きさに、バトーは身震いした。今回の任務はきっかけにすぎない。何か、おそらくはすべてがトグサを追い詰め、押しつぶそうとしている。過酷な任務、決断を下す重責、殺伐とした現場、人間のおぞましい性と欲と暴力、そして……背を向けた自分。
トグサがこうなった、ある意味最大の原因は自分だと、バトーは思った。いや知っていた。トグサが折りにふれ見せてきた、秘めやかで激しい想いと執着を、先に振り切ったのは自分なのだ。
伸ばそうとした指先は力をなくして歪み、折りたたまれ、拳になった。
その拳の先で、トグサが溜息をついて振り向いた。
手負いの獣のようにギラつく瞳が、血の涙を流しているのを、バトーは確かに視た。
「バトー、俺は、あんたに触れられる資格はない」
意外な言葉だった。それだけを言い、トグサはうっすらと笑った。凄絶に昏い琥珀色の瞳で。
17
「おい、そっちの調査はどうなった?」
ダイブシステムを肩から外し、イシカワは部屋の隅でモニターにかじりついている新人二人に声をかけた。
二人は、イシカワからオキの経歴の検索を命じられている。
「なんとか……。現在、裏を取っていますが、多分これがオキの行動の全容だと思います」
その返事に、イシカワは喉の奥で笑った。
ついに尻尾を掴んだのだ。指示した検索ルートがドンピシャリ当たったことで、イシカワは一人悦に入っていた。
大学に入る前から、オキの電脳スキルはかなり高いものだった。中学生の頃からネットの中を縦横に行き来している。
ところがだ。大学四年生の九月を境に、オキの痕跡はネットから綺麗に消えている。ネットの中で何かをなしたという証拠が一切ない。
これは異常といえた。電脳化した普通の人間ならば、旅行のときのホテルの予約、レストランの場所、わからない言葉の意味、おかしなニュース、何らかの形でネットにアクセスしないはずがない。
ましてスキルの高いオキが、ネットの海に存在していないなど、ありえないのだ。
意図的に消した。なぜ?
時期も気になるところだった。オキは三年生の秋辺りからクガミの事務所に出入りし始め、四年生の春にクガミの事務所に就職が内定している。
九月というと、ちょうど衆議院の解散総選挙があった頃だ。オキがクガミの事務所に出入りし始めてから最初の選挙であったはず。
イシカワは、その時のクガミの選挙を手伝った者を検索し、ありったけの人員を割いて聞き込みに出した。
同時に、ネットの中でオキらしき別人がいないかどうかを検索させていたのである。
結果は少しずつ、イシカワの元に集まってきていた。
オキは、大学時代に相当傲慢な性格であったらしい。
何をやらせても卒なくこなし、将来的に政界に身を置くべく、クガミと接触した。
鼻っ柱が強く生意気で、敵も多かったのだが、自分に得になると思えばどんなことでもやってのける男であったと、証言が上がってきていた。
今のオキの静かで印象の薄い姿とは、似ても似つかない過去に、イシカワは疑問を感じた。
過去のオキと、現在のオキとは別人なのか。それとも、別人に見えるほどに変わってしまったのか。
答えは総選挙の時期にある。
「おい、もうちょい速くやれ。それじゃ間に合わないぞ」
新人たちにカツを入れ、イシカワはもう一度ダイブシステムを装着し、バトーの脳内での戦いに戻っていった。
18
その頃、トグサとクガミを乗せたセンチュリーはホテルへ向けて滑らかに走っていた。
助手席にオキが座り、運転手もいるというのに、クガミは相変わらずトグサにご執心だ。
白い顔で真後ろに座るトグサを、同じように白い顔のオキが、サイドミラー越しに無表情に見つめていた。
幽霊のようだ、とトグサは思う。
オキも自分も、きっと体の中に沈殿した毒に冒されている。
オキの経歴については、随時トグサにも上がってきていた。
なぜオキが不気味なほど静かにクガミの傍らにいるのか、トグサにはなんとなくわかる。クガミはオキを支配できる何かを手にいれたのだ。
オキがクガミを見る眼差しに好意はない。それでいて激しい執着が潜んでいる。どこまでも一人の男を見つめ続ける眼差しは、底の知れない鍾乳洞のように、じっとりと冷たい空気を持っていた。
それにしてもわからないのは、トグサに向ける視線だ。クガミをそこまで嫌悪するなら、嫉妬であるはずはない。
かといって、それ以外にトグサへのあの憎悪を説明する感情は、今のところ見つからない。
――まだ何かある――
今夜クガミのスイートで、それを暴かなければならないのだ。
19
クガミのスイートに入る前に、トグサはバトーの待つ自分のスイートに一旦戻ってきた。
バトーが自閉モードにしていたのは、脳潜入の動きを防衛するためだと、イシカワはトグサに告げていた。
だがそれを知ったからなんだというのだ。
あの後のことを、トグサはうまく思い出せない。
便器に流した水の音、顔と口をゆすいだときの洗面所の水の冷たさ、歩くたびに足に突き刺さるような床の反動。そんなことばかりが鮮やかに残り、自分がどんな顔をしていて、何を考えていたのかは記憶の中に残っていない。
表情を見せない銀の義眼が、泣いているように曇っていた。
憐れみと哀しみがそこにあったようにトグサは思う。いやそれとも、吐いたときの生理的な涙が、ただ瞳に残っていただけなのかもしれない。
何にせよ、一切の感情がそのとき、落ちた。ブレーカーが落ちて、すべての電流が突然切られるときのように、感情と名のつくものがすべて。
虚ろな夜が来る。クガミに骸を与え、かつて焦がれた男を永遠に断ち切る夜が来る。
帳を引き裂く必要はもうなくなる。帳の向こうにいた男はいなくなるのだ。
顔を上げると、バトーが部屋の傍らにいるのが見えた。
ジャケットを脱ぎ、腕を組んで黙って壁にもたれている。
トグサはパネルを操り、部屋の電気をつけた。不自然に明るい部屋の中を大股に横切る。
(イシカワからのプログラムは?)
(ここにある。うまく有線で流し込め。カモフラージュに強烈な快感記憶が入っているそうだ)
(突っ込めば昇天か)
暗号通信に応じてくるところをみると、脳潜入の防衛は終わったらしい。トグサはそんなことをぼんやりと考えながら、カメラの死角らしきその場所に近づいた。
この男は、こんなに大きかっただろうか。
厚い胸板がワイシャツの上からもわかる。見上げなければならない目の高さ。太い首筋。
息を飲むような、圧倒的な男の質量。
右の指先が上がり、トグサの顔の輪郭をなぞる。この質感。ごつごつした関節が一つずつ自分の入口を擦るたびに、あられもない声を上げたものだ。この指の先端が奥を引っ掻くたびに、白い世界がちらついた。
その指は、ゆっくりと首筋を伝い、スーツの襟をかすめ、胸元に入ってきた。ワイシャツの上から胸の突起をゆっくりとなぞっている。
動作の合間に、胸ポケットにするりと電脳錠が入ったのが、感覚でわかった。
右手はそのまま腰に回りこむ。引き寄せるでもなく、止めるでもなく、手はトグサの輪郭を確かめるように動いていく。
トグサは黙ったまま、男の顔を見上げていた。この男は、こんなに無骨な鼻をしていただろうか。こんなふうに男っぽい荒削りの顎をしていただろうか。
この男は――こんなに心をざわめかせる顔をしていたのか。
男の左手が上がり、しゅ、という音と共に自らの首の後ろからコードを引き出した。同時に右手も上がり、トグサの首を前から押さえる。
逃げられないように固定された首の後ろに、大きな手がゆっくりと回りこんだ。黒くのたうつコードが男の手に絡み付いている。首筋を撫で上げられると、トグサの体の芯にぞくりとした感覚が走る。
髪が撫で上げられて、うなじを太い指先が掠め、トグサは息を呑んだ。
落ちたはずの感情が、深い深い場所でざわめいている。
押し殺そうとすればするほど、哀しみが嗚咽を上げる。
唇を噛んだとき、バトーの指先がQRSプラグを探り当てた。
カチリ。
小さな音と共に、バトーの中からプログラムが流れ込んでくる。オレンジの空間に、数字とアルファベットが大量に並んでいく。単調な流れ。その合間に、バトーの手が直接脳の中をかき回している。
電脳の中と、喉元と、同時に内も外も愛撫される感触に、トグサは目を閉じて耐えた。
男の質感と匂い、所有者の証を埋め込もうと押し入ってくる雄の意志。
ゆっくりと、トグサはバトーから身を引いた。一歩下がって、バトーの眼を見つめる。
――俺に触るな。俺に、触らないで――
一瞬だった。微かな愛しさがバトーの目をよぎったのは、おそらく気のせいだろう。
その眼差しが、ただそのあるかなしかの眼差しだけが、トグサの神経を一気に焼き切った。
やめてくれ。俺に触らないでくれ。俺を包もうとするな。俺を――俺を憐れむな。
憎悪に近い感覚。なぜバトーはここにいる? なぜ解放してくれない。こんなに……こんなに歯を食いしばっても、あんたは二度と戻ってこない。バトー、あんたは……行ってしまう男だ。違う、そうじゃない。俺が、あんたと共にいてはいけない男なんだ。俺はこんなにもあんたを求めているのだから……。
奥歯の軋みは止まらなくなった。指先の感覚はもはや痺れに変わり、呼吸するたびに耳障りな鋭い音が喉から出ている。だがトグサは渾身の力で立っていた。
やがてプログラムの転送は終わり、波のようにバトーの手は離れた。
トグサは音を立てずにバトーに背中を向け、テーブルの充電器に携帯端末を置く。
赤い眼差しが二人の間に開く。
トグサが手を離し、体を上げると、気配もさせずにバトーが追ってきていた。
「行くのか?」
掠れるほどに低い声。それはかつての甘さを残していたが、トグサは振り向かなかった。
「お前は残れ。無粋な真似は許さない」
すべてを終わらせる夜が始まる。
20
残っていたアードベッグをストレートで飲みながら、バトーはスイートの暗いリビングに座っていた。
トグサが去ってから一時間以上過ぎただろうか。すでにイシカワ、タチコマと共に脳内の解析は終わり、小康状態を保っている。敵は今ごろ、次の手を考えている最中だろう。
バカラを揺すると、琥珀色のスコッチがとろりとたゆたった。
トグサの瞳を思い出す。あの瞳。
「くそっ」
自分でも気づかぬうちに、バトーは悪態をついていた。
くそったれだ。なぜ自分はここにいるのか。なぜトグサが行くのを止めなかったのか。
自らを破壊しようとする衝動に毒された男なんて、本来興味はない。だがそれがトグサだったら。バトー自身がそこまで追い込んだ男だったら。
黒いソファーに沈みこんだまま、バトーはむっつりと黙り込んだ。引きずりこまれている自覚はある。なのに、トグサが今何をしているのか、想像が止まらない。
トグサはまず部屋に入る。涼やかで、それでいてどこかに艶を残した笑顔。それから歩く。促されてソファーに座る。
『飲むかね?』
『ええ』
短いやりとり。アルコールは何だろう。クガミは何を飲ませるだろう。酔ったトグサがどれほどの痴態を見せるか、なまじ知っているだけに酒の種類が気になった。
ともかく、そうだ何か…適当なウイスキーの水割りでも飲ませて…。
どうでもいい想像なのに、まるで出来の悪い電脳麻薬でも入れられたように、バトーの思考は止まらなかった。
トグサがゆるやかに身を起こし、バスルームに消える。
クガミが後を追う。ひねられた蛇口から、盛大に湯気を立ててお湯が注がれている。
しゅるりとネクタイを引き抜き、見せ付けるようにトグサが服を脱いでいく。湯気をまとって白い体が現れる。
引き締まった全身の筋肉。男という性の持つ色気を、あれほどまでに瑞々しく湛えた体をバトーは知らない。驕らず、ただ内側からこぼれるにまかせているだけだというのに、見る者を惹きつけてやまない満々の泉。
それを何一つ惜しむこともなく晒し、無表情なままで、トグサはクガミが服を脱いでいくのを眺めているのだ。
やがてクガミがバスタブに入り、トグサを促す。入ってきたトグサを後ろから抱きすくめ、その体に愛撫を加え始める。
ああ、少しずつ熱を帯び始めたトグサの体が仰け反り、後ろ手にクガミの顔を捉える。目は閉じられ、冷えた心を隠すのだ。
知っている。知っている。知っている。
心はトグサの解放を阻む。決して明け渡されることのない城には、バトーでさえ見たことのない秘密の部屋がある。そこにトグサの精神がある。その部屋を守ろうとするが故に、トグサから羞恥が消えることはない。
なのに体はそれを裏切る。与えられる官能に素直に反応するあさましい体をトグサは恥じ、決して目を開かない。
――見たまえ、君が映っている――
促されてうっすらと目を開け、鏡に映る自分の痴態を見る。
耐えられずにもう一度固く目を閉じたとき、クガミが立ち上がる。
トグサの顔の高さに、クガミのペニスがある。
赤黒く硬く立ち上がったそれは、クガミの年に似合わず若く、使いこまれ、与えられてしかるべき奉仕を待っているのだ。
トグサの指が絡みつく。ゆっくりと竿が握られ、トグサの唇が寄せられる。トグサはためらいもせず、それを奥まで飲み込む。舌先と上あごで包み込み、亀頭の裏をねっとりと吸い上げる。クガミの手がトグサの髪を掴み、ペニスはトグサの口を蹂躙する。歓喜の呻きが浴室に響き、やがてそこに水音が加わる。
興奮したクガミがトグサの股間に足先を乗せる。それはもう立ち上がり、刺激を受けてぶるりと震える。
トグサの舌と、口の動きは少しずつ速くなる。時折くぐもった声が漏れる。それすら、クガミのペニスにダイレクトに響く快感となる。一際腰を突き出したクガミが呻き、尻の肉が堅く引き締まり、そして――
妄想を突き破るように、軽やかなチャイムの音が部屋中に響き渡り、バトーは硬直した。
うろたえ、部屋を見渡す。いつの間にか真剣にトグサの痴態を想像し、股間は痛いほどに張り詰めていた。
もう一度チャイムが鳴り響き、来訪者が存在を主張した。バトーは脳内であたふたと欲望を抑えつける。すぐに平静を取り戻さなければ、とてもではないが他人の前には出られない。
さらにチャイムがもう一度。バトーはやっとのことでドアに向かって歩き始めた。
モニターで確認する。オキだった。
今なぜここに? しかもどうやって? 各部屋ごとに直通のエレベーターがある。つまりここに来るには、自分のスイートから一旦エレベーターで降り、それからこちらの直通エレベーターに乗って来なければならない。9課の監視網をくぐってだ。
動揺を隠してモニターに話しかける。
「どうなさったのですか?」
抑えた声を出したとき、慌しく暗号通信が入った。どうやら新人たちが見逃したらしい。だがそれにしても…向こうの部屋を出るときも、こちらの部屋に上ってくる間も、すべて見逃すとは考えられない。
――どうやって映像をいじった?――
モニターの向こうに、オキは無表情に立っていた。画像として入ってくる情報なだけに、その白い顔は現実味のない人形のような印象を受ける。その口が曖昧に動き、小さな声がモニターに入ってきた。
「主のクガミが、バトーさまも一人ではお退屈ではないかと」
こっちはこっちで楽しんでくれと? 馬鹿な。クガミ本人がそんなことに気を遣うわけがない。奴など、電話一本でバトーを呼び出し、自分の目の前で乱交をやらせるくらいのことはやってのけるはずだ。
だとすれば、これはオキの一存か。自分からバトーを懐柔に出た? いや、それにしても、トグサが何者かわからぬままに、主と二人きりにしてこちらに出向くとはどういうつもりだ。
それもこんな形で。口上の内容は、明らかにバトーに抱かれるつもりで来たと告げている。
もしかして――。
ある可能性にバトーは気づいた。こちらと同じ思惑だったとしたら。オキがバトーに抱かれることで、有線でもしてこちらの正体を探るつもりだとしたら?
(イシカワ)
(モニタリングしてる。どうする?)
間髪入れずに戻ってきた返事に、バトーは凄みのある顔で笑った。クガミ以上に重要なことを知っていると思われる男がやってきたのだ。自信過剰? あるいはそう思わせる罠? どちらにしても、今の事態に一気に片をつけるチャンスだ。
バトーの中に、焦りが無いといえば嘘になる。それでも、向こうの二人が知らぬ間に、任務を終わらせてしまうことができれば。
あいつは激怒するだろう。信頼関係にはヒビが入り、二度と元には戻れない。
だがバトーはうんざりだった。持って回った態度の今回のトグサにも、あるいはいつまでも踏ん切りをつけられずに持て余している、自身の嫉妬と欲望にも。
毒は回りきった。体の中で、それはバトーを喰らい、血を汚し、魂を犯している。
待つつもりだった。どこまでも、トグサが納得するまで待とうと思った。だがトグサは行ってしまう。赤い目の女のように。今ここで自分が何もしなくても、あいつは二人の間に残った糸を断ち切り、永遠の黒い河の向こうに行くつもりだ。
ならば、せめてあいつがあいつ自身を決定的に許せなくなる前に、
――守らなければ――
最後の願いが、バトー本来の獰猛な性質を吹き上がらせた。
(舐めた真似してくれるぜ。9課の電脳戦をご存知ない連中め。ドアを開けると同時に有線でハッキング、オキを押さえる。一気にいくぞ、用意は?)
(できてる)
イシカワの声。トグサとバトーを支え続ける、揺るぎない声だ。たとえトグサが二度と自分に触れなくても、それでも、きっと9課はトグサと共に生きていく。
最後にトグサを抱いた夜、その夜の寝顔を消去して、バトーは一気にドアを開け放った。
21
ドアの向こうに鬼気迫るバトーの姿を認めた途端、オキは背中を向けようとした。
バトーはその肩を掴み、有無を言わせず引きずり倒す。
オキの体がバランスを崩し、半ば部屋の中に入ったところで、バトーはその首に左腕を回し、右腕で両腕を拘束した。そのまま横に転がしてうつぶせにすると、馬乗りになってオキの動きを封じる。
一瞬で自由を奪われた体が必死でもがく。意外なほど強い力だったが、バトーはかまわずオキの首を左手で握りこみ、腰のデバイスに手を伸ばす。
シュ!
鋭い音と共にコードを引き出し、オキの首に埋め込まれたQRSプラグに差し込もうとして、バトーは驚愕した。
不自然に白くなまめかしい、陶器のような印象の首筋。馴染みのあるこの感触は――義体!
生身では持ち得ない力がバトーの体を持ち上げようとのたうつのを、危うく押さえ込む。
モニター越しではなく、直接見ればすぐにわかる。オキと外見をすべて似せてある顔と体。この体は隣のスイートではなく、別な場所から来た。だから新人は見逃したのだ。
隙をついて逃れようとしたオキに跳ね除けられずにすんだのは、ひとえにバトーも全身義体だったからにすぎない。
脳がカッと熱くなる。それほどに焦った。ここに人形がいるということは、本体はトグサと同じ空間にいる。こちらの行動が、この瞬間に向こうにいる本体に知られたということだ。
この野郎! 姑息な真似をしやがって。
問答無用だった。圧し掛かるようにしてオキの動きを封じる。髪を掻き分け、強引にコードをねじ込んだ。
案の定、そこにゴーストはなく、めぼしい情報もない。だがバトーは一気にオキの意識を捕らえた。糸をつけ、逃げようとするその意識をネットの海に追う。
視界が急速に狭まり、代わりに、オレンジ色をした果てなきデジタル世界が広がっていく。その中を飛んでいく光点をバトーは追った。自らも光点となって駆けるバトーの傍に、どこからともなく、寄り添う光点が出現する。
(少佐!)
少し遅れてタチコマエージェントたちがサポートに入る。
死に物狂いで逃げるオキを一気に追い詰めていくウィザードの群れは、やがて一つの部屋に行き着く。誰かの視覚野に入り込んだという感覚が迫ると同時に、映像は音立てて9課の意識から切り離された。
バシッと機材が焼ける音と共に、バトーの視界は元の部屋に戻っていた。
(少佐! どうなった)
(だめね…お前はそのままオキの義体を確保。
……映像はクガミのスイート内部のようね。お前のいるスイートのセカンドルームによく似ている。
今まで一切アクセスできなかったのに、一瞬すべての障壁がなくなったわ。あと少しだったんだけど)
バトー自身も再びアクセスしてみたが、クガミのスイートの障壁はすべて復活しており、当然のようにトグサにも電通は通じない。
ち。
舌打ちは少佐もバトーも同時だった。
耳の奥に小さく響いた少佐の声。
バトーがトグサに苛つき、もどかしく思うのとは違う意味で、少佐もまた紛れもなくトグサを案じている。おそらく、少佐はなんとかクガミのスイートに侵入できないか、今まで色々動いていたに違いないのだ。
トグサが目の前で死のうとした瞬間を思い出す。一瞬で間に合わなかった自分と、風のようにトグサを抱きとめた少佐。
トグサが9課に入ってきた時から傍らに置いていた。仕事のすべてを教え、体を繋げた。誰よりもトグサに近しいと思った時があった。なのに思い知らされる。バトー以上にトグサに近いのは、実は少佐なのだ。その存在が、いや不存在までが、9課を、トグサを育てていく。
自分は所詮少佐に見出された者。トグサもまた見出された者。見出した者との差はかくも大きく、見出された者同士の関係は兄弟に似て、その間には親が入る。
何一つわかっていなかったのだと、バトーは苦く思った。そう、バトーとトグサの間には、常に赤い目の女がいる。
それは隔てるためではなく、繋げるためにいたのだ。近づけ、引き寄せ、包みこむ、大きな、大きな女。それは地母神に似て
――かなわねえ――
少佐の厳しい叱責は続いていた。
(まったく、トグサは何を考えている。捜査の展望も説明せずに、サポートの取れない場所へ囮で入るなんて、リーダーとしては失格だ。
バトー、お前もお前だ。いい加減頭を冷やせ。
お前たち、仕事に私情を入れすぎだ。失敗すれば始末書ではすまなくなる。
…………トグサが戻ってきたら、二人とも少し休んだ方がいいかもしれないな。話し合いなさい?)
最後に微かな和らぎを見せて、少佐の暗号通信は切れた。
バトーはただ、自分の場所が無くなってしまったような、見捨てられた人形のような気分で、空になったオキの体を抱いていた。
一晩そうしていたような感じがしたが、実際には数秒だった。バトーがのろのろと立ち上がり、オキの義体を目の前にして立ち上がったとき、慌しい気配と共に課長の暗号通信が入った。
(さきほどの攻防で、オキにこちらの意図を悟られた可能性がある。突入チームがそちらに向かった。あと六分で配置完了。少佐が指揮を取る。お前はロビーに降りて合流しろ。
十分後にクガミの部屋に突入する。聞いているか? バトー)
一気に動かすつもりだ。証拠隠滅の可能性を第一に考え、トグサの安全も確保。
妥当な決断だった。
トグサはどうなるのだろう。すべてを終わらせるために行ったトグサは、バトーの行動でその地位を失うのだ。トグサ自身の信用は失われ、課長と少佐にすべての手綱が戻るだろう。
バトーが願った昔の9課が復活するのだろうか。
いや、一期がいなくなり、それでも永続していく組織として残るためには、トグサがその存在を増していかなければならない。トグサという希望があったればこそ、9課は未来を持っていた。
トグサが潰れる。それは9課が潰れることを意味する。
課長も少佐もわかっているはず。それでも事件解決と捜査員の安全を確保しようとする二人の決断に、バトーは二人の絶望を感じた。
自分のせいで。
腐りきった自分のプライドが、すべてを潰そうとしている。
部屋の入口が奇妙に歪んで見えた。チカチカと瞬く訪問者モニターのランプだけが目に突き刺さってくる。
ぐにゃりと視界がひしゃげ、いつしかバトーは自分が泣いているのに気づいた。まさしく、バトーは泣いていた。まるで人形のように。
その背中を羽のように撫でる視線はもうない。
絶望がどういう色をしていたのか、バトーは初めて知ったように思った。
22
一時間前。トグサがクガミのスイートを訪れたとき、入口近くの部屋は閉め切られていた。
出迎えたオキは、相変わらず無表情なままだ。その背中はトグサを否定し、リビングに向かって歩いていく。
その姿を見ながら、トグサはふと違和感を覚えた。スイートのくつろいだ雰囲気にそぐわない、空気にかすかに混じるノイズ。ハイスペックマシンの冷却システムが生み出す、感じるか感じないかといった程度の風の乱れ。トグサの鋭い感覚が、入口近くの部屋からそれを感じ取った。
ダイブシステムか何かがこの部屋にある。
オキの背中をもう一度見つめる。以前見た、ネットに潜りながら車の運転をする少佐の顔。無表情な人形の顔そのものでありながら、目の前の情報に的確に反応していく。その薄気味の悪さは、生身の人間でなければ記憶に残らないかもしれない。
――もしかして、意識の本体はこの部屋の中?――
目だけを動かし、ドアを見る。推測が当たっているなら、料亭でバトーの相手をしながらその電脳に潜ることも可能なはず。
生身の体をリモート義体のように扱い、複数の動作を同時に操ることができるのか、トグサはやってみたことがない。思考を分散させるのは、通常の人間の脳にとって難しいことは簡単に想像がつく。
それにしても、相当な腕であることは確かだった。
――逆に、クガミの方が何も知らない、なんてな――
浮かんだ考えを転がしながら、トグサはリビングに足を踏み入れた。
中央に置かれたソファーセットの傍らに、待ちかねたようにクガミが立っている。トグサたちのスイートよりも一回り大きいその部屋で、クガミはなんとなく小さく見えた。
――人を操ろうとする人間は、往々にして自分が操られていることに気づかぬものだよ――
そういえばこの間の事件で、課長がそんなことを言っていた。
しかし、クガミがオキの傀儡であるとするなら矛盾がある。オキの見せる感情だ。あれほどに憎しみと執着を持っているのなら、いっそクガミを排除してしまえばいいはず。オキならその能力は充分にあるだろう。
なのに支配される者に甘んじている理由は何か。そこを突き止めなければトカゲの尻尾切りをされかねない。
どの辺りから攻めるか。クガミに笑顔を向けながら、トグサは捜査の筋を組み立て続けた。
「よく来てくれた。飲むかね?」
傍らのテーブルに用意されたマッカランを指し示されると、トグサは微笑んでソファーに腰を下ろした。
夕べのアードベッグに比べれば、無害な酒だ。
オキが入口近くの例の部屋に消えていくのを、視界の隅で確かめながら、トグサはまずクガミに集中した。
そうだ。自分自身もこの男を操ろうとしている。バトーの顔が一瞬頭をよぎった。微かな憐れみを滲ませ、物問いたげな口元をして、トグサを見つめる顔だ。何を言うつもりだったのか、何を言って欲しかったのか、結局自分がそれを知ることはない。
操ろうとすれば、必ず操られる。だがバトー、不思議なことに、あんたは決して俺を操ろうとしなかった。
俺がどれほどの策を弄しても、あんたはただ、そこにいた。
クガミとオキの関係はおそらく違う。操り、操られ、互いが業のような糸で絡まりあっているのだろう。
「議事堂にいたときから、君は才能に溢れていると確信していたよ。私の元に来ないかね?」
クガミの虚ろな言葉を聞き、頷き、やがて体を引き寄せられる。舌先はしつこくトグサの唇を撫で回した。
その場で押し倒そうとするクガミをなんとか押し留めるのは骨が折れた。オキが部屋から出てくる気配はない。こういうことには慣れているのだろう。それでも、何かおかしなことがあれば、察して動かないとも限らない。
ソファーの上で、クガミはトグサの上に乗った。押し付けられる硬い感触は、服越しにトグサの太腿を圧迫している。
「ベッドルームの方が……」
すでにクガミは聞いていない。ハァハァという荒い息がトグサの耳をかすめる。洗口液とアルコールの混じった生暖かい臭いが吹きかけられ、トグサは心の中で舌打ちした。
盛り上ってきたクガミは、上体を起こし、カチャカチャとベルトを外している。ペニスが口元に押し付けられ、トグサは腹を決めた。
口いっぱいにほおばる。舌先で裏筋を舐め上げ、汗の匂いのする陰毛を掻き分けて奥まで吸い上げた。
頭上で満足の溜息が聞こえる。バトーよりも二回りは小さいペニスは、口の中で扱けば簡単に震えた。
頭を上下させ、くちゅくちゅと音を立てて追い上げる。
だが、クガミがもっと奥に突き込もうと腰を動かしたのを潮に、トグサは顔を離した。
不満そうに顔を抱きこまれたが、トグサはクガミの腹越しに天井を見上げた。そのままひとしきり考える。
よし。トグサはいきなり立ち上がった。ベッドルームにすたすたと向かう。
部屋の入口でクガミの顔を見返すと、彼は呆気にとられた顔で半腰になっていた。
相手から目を離さず、トグサはゆっくりとネクタイを引き抜き、咥える。じっとりと唾液を含ませ、濃い染みを残していく。舌先で大剣の先を舐め上げると、トグサはそのままベッドルームに入った。
枕の下に、すばやく電脳錠を押し込む。振り向くと同時にクガミが入ってきた。
体を押し付けられ、突き飛ばすようにベッドに押し倒される。
クガミの顔は欲望に輝いていた。これから男を支配するという期待に満ち、興奮で息が弾んでいる。
今まで踏み越えることのなかった一線、それを越えた先に、何が待っているのだろう。トグサはぼんやりと思った。
バトーも、誰もいない。そこはおそらく砂漠だろう。そこにただ一人、暗い孤独だけを道連れに入っていこうとしている。バトーと共に過ごした豊かな河は遥かに遠く、永遠に見えなくなるだろう。
バトー。
俺はあんたが――
目を閉じた先に、スイートに取り残されたバトーが、突っ立っているのが見えた。
彼の姿は途方に暮れ、泣いているように見えた。まさしく、バトーは泣いていた。まるで人形のように。その姿が、なぜかトグサには鮮やかに見えた。
首筋にクガミの息がかかる。唇を押し当てられ吸い上げられたとき、チリ、という静電気のような痛みがトグサに走った。
ボタンを外され、わき腹に直接触れられる。クガミが触れた場所には鳥肌が立った。
誰とだって寝られる。ヤケのようにトグサは思っていた。クガミなど、自分と同類だ。ならばセックスくらいできるだろう。それでバトーとの関係に終止符を打てるなら、クガミに応じることができるだろう。そう思っていた。
なのにバトーの姿がちらつく。嫌悪感はどんどん増していく。
クガミはすでにトグサのズボンをくつろげ、そこから萎えたままのトグサを引っ張り出した。骨ばった男の手が尻に回り、下着も何もかも剥ぎ取られる。
慌ててトグサはワイシャツも脱いだ。精液をかけられたりしたらかなわない。そんなことを醒めた頭で考えている自分がいる。
尻を撫で回されて、震えが走った。
誤算だった。クガミが盛り上れば盛り上るほど、逃げ出したくなる。バトーと妻以外にも経験はあるはずなのに、自分自身の反応が信じられなかった。
ヘッドボードに向かって体をずり上げる。クガミの肩を押し、拒絶するような動きをすると、クガミが余計興奮してきたのがわかった。
まずい。クガミの支配欲を煽るばかりだ。
胸の突起を吸い上げられる。カリ、と歯を立てられた瞬間、トグサはクガミの腹を蹴り上げそうになった。
寝られるはず。バトーのいない世界。バトーが俺を見なくなる。俺は孤独に安堵する。バトー。あんたを失わなくていい。二度と失わなくていい。そうだ。そのはずだ。
クガミの左腕を掴む。歯を食いしばる。奴の右腕が伸び、トグサの体の奥をほぐそうと指が蠢く。ベッドサイドに置かれた潤滑剤の蓋はいつの間にか開けられ、クガミの指先はヌルヌルと冷たくトグサの襞をかき分けている。その動きに吐き気が込み上げてきた。今すぐここから逃げ出したい。任務もなにもかも放り出して、いや、ここでこんな風に耐える必要は本来ないのだ。首の後ろに手を伸ばせばいい。
手を上げようとすると、クガミの手がそれを押さえてきた。嫌だ! 放せ。胃の奥から、強烈な酸がせり上がってきた。体が冷たくこわばり、どんどん硬直していく。呼吸が出来なくなってきている。ハッハッという音は、吸うばかりで吐き出せない状態だからだ。手足の先が痺れて、過呼吸を起こしかけている。
「あああああ!」
トグサの口から、叫びが迸った。壊れる。バトー、俺は壊れてしまう。
バシイッという脳が焼けそうな衝撃が頭を走った。スイートの回りに張り巡らされていたあらゆる障壁が束の間消える。
修復される障壁の隙間から、メッセージファイルがトグサの脳にねじ込まれた。ゴーストの壁に当たるほど強引に、愛撫もなしに強烈に突き上げられ、トグサは悶絶しそうになった。それはたった一行だけのメッセージ。差出人は――少佐。
障壁が復活したのが、電脳内のインターフェイスで示される。
トグサは目をつぶり、クガミの手を振り払うと、死に物狂いで首の後ろに手を伸ばした。自分の体をまさぐるクガミの下で、頭を持ち上げ、手探りでコードを引っ張り出す。シュ!という音を立て、トグサは強引にクガミの首の後ろにコードを差し込んだ。
強烈な快感に、クガミの目がくるりとひっくり返り、かくん、と体から力が抜ける。ずっしりと重くなったクガミの腕の中で、トグサは呆然とメッセージファイルの中にあった、たった一行の文を脳内で見つめ続けた。
Where are you?
――お前は、どこにいる――
目をつぶり、盛大に息を吐き出し、役目の終わったコードを引き抜く。コードが格納されたのを確かめると、トグサは電脳錠をクガミにかけ、すべてを放り出してぐったりと崩れ落ちた。
23
数分後。スイートのベッドからトグサが顔を上げると、入口にオキが立っていた。
冷ややかな瞳はトグサをひたと捕らえ、手元のグロックが無機質にトグサの命を握っている。
沈黙の中、先に口を開いたのはオキだった。
「あなた方は、いったい何者なんです?」
答えを知っている口ぶりだった。
トグサはゆっくりと両手を挙げながら、ベッドから降りようと身を起こす。
意識をなくして転がっているクガミの手が、まだトグサの腰に掛かっていた。オキを目でけん制しながらその手をどけ、できる限り緩慢な動きでベッドから降りる。
「私は、クガミ先生への資金提供を申し出るために――」
「嘘だ」
オキの目元がすがめられ、銃口がひたとトグサの心臓に定められる。
「向こうにいる男は何者です? ただのボディーガードのくせに、破っても破っても脳内には次の防壁。挙句にこちらの動きをトレースしている節がある。電脳ハックまでしかける技術を持った男を従え、何の目的で先生に近づいたんです?」
――何かあったのか――
勘を越えた確信がトグサを襲った。さっき、おそらく少佐のメッセージファイルが入ってきたあの時に、オキとバトーの間で何かがあった。
オキがここで自分に銃を向けているということは、バトーが負けたのか? まさかそんなことはあるまい。バトーほどの男が。
だが現にオキはここにいる。バトーを凌ぐ電脳戦のスキルがあったとすれば、少佐に匹敵する技術だ。
もしかして、今までの暗号通信も何もかもが筒抜けだったのか? 一瞬そうも考えたが、それならば事態をもっと強引に進めるはず。
オキはゆっくりと銃口を動かし、傍らの椅子を指し示した。
「お座りください。あなたには色々お聞きしなければならないようですので」
静かなだけに、底知れぬ恐ろしさがこもっていた。
トグサは服を着ることが許されぬまま、ゆっくりと一人がけのソファーに座る。状況が状況だというのに、トグサは突き上げるように笑いたくなった。
すべてを終わらせる、なんて気取った馬鹿なことを考えた結果がこれだ。全裸でソファーに座っているなんて、どこの安ポルノだろう。
オキの殺意は本物で、もちろん銃も本物なのに、トグサは笑いたくてしょうがなかった。頭から冷水をぶっ掛けられて我に返った、そんな気分だった。
明日の朝迎えにきたバトーに、俺は発見されるのだ。全裸でハートを撃ちぬかれて、永遠の帳の向こうに行ってしまった自分をバトーが見つけるのだ。
出来の悪いブラックコメディーにしか思えない。
トグサの顔に浮かんだ笑みを、オキは侮辱と取ったようだ。その顔が赤くなり、それから紙のように白くなっていく。
「まず、あなた方の所属している組織からお聞きします。素直にお答えいただくために、何か必要でしょうか? 色々あります。電脳麻薬、鞭、それとも生身の快楽の方がいいでしょうかね?」
押し殺された声は淡々としていて、仕事の段取りを提案するような口ぶりだった。
24
クガミのスイートを囲む、9課の配置が完了した。少佐の率いるチームは屋上から入る。バトーは直通エレベーターのふもとに降りていた。静かだが慌しい気配の中、パズが廊下のボックス型喫煙コーナーで煙草をふかしている。その目がバトーを認め、微かに眉が上がった。
バトーは黙ってその傍らに立ち、自分も煙草に火をつける。
互いに何も言わない。
トグサは今、何をしているのだろうか。外の動きを知っているはずはない。クガミの腕の中にいるのか、それともオキに拷問でもされているのか。
今のトグサがどれほどの闇の奥にいるのか、バトーにはわからなかった。
煙草の先が赤く光る。小さいが、しかし鮮やかに目立つ光だ。
戦場で煙草を吸ってはならない。目立つ上に匂いが残る。第二次世界大戦において、煙草の光は機銃掃射の格好の的だったという。バトー自身が軍にいたときも、煙草に関しては厳しかった。
赤い光に告発されているようで、バトーは点けたばかりだというのに消したくなった。深く煙を吸い込み、長いままの煙草をもみ消す。
パズが、もったいない、という目でその煙草を眺め、ふと口を開いた。
「バトー、突入はお前と俺が組めという指示だが……。本当にいいのか?」
「それが少佐の指示なんだろう? 従うまでさ。それが仕事だ」
聞いているのはそんなことじゃない。パズの細い目がそう言っている。
バトーは背中を向けた。無言のまま喫煙室のドアを押し開く。
暗い廊下に踏み出す足が床につく直前、思いもよらぬ通信が入った。
(全員よく聞いてくれ)
トグサだった。
意外なほどに落ち着き払った声は、隊長たる大きな威厳に満ち、クガミの部屋に行く前にバトーに見せた姿からは想像もつかないものだった。
わずかな間に何があったのか。凛とした声は、聞くものを問答無用で従わせる力を持っており、必要以上の情報を与えない冷然とした響きも含まれている。それはまさしく、少佐や荒巻の後を引き継ぐカリスマ性を備えたリーダーの声だった。
トグサ本来の柔らかさを残したままにもかかわらず、これほど強い声は初めてだ。
しかも。この回線は暗号通信ではない。普段全員が使っている回線。それが、何事もなかったようにクガミのスイートから発信されている。
荒巻も少佐も驚愕したのか、誰も返事をしない。
そんな中、トグサの声は全員の脳内に深く響いた。
(突入体勢は整っていると思うが、そのまま明朝0800まで待機。
イシカワ、今までの捜査結果をファイルにまとめて、俺に送ってくれ。検索はこのまま続行。
こちらへの通常回線は使用可能。異常を認めた場合は全員課長に従うこと。
バトー)
わずかな間があって、突然自分の名を呼ばれ、バトーは思わず顔を上げた。ああ見えないのだ、と気づき、返事とも唸りともとれない声で応じる。
(明朝、0800に迎えに来てくれ)
それだけを言って、トグサの電通は切れた。
25
クガミのスイートのチャイムをバトーが鳴らしたのは、きっかり朝の八時だった。
無表情を装っていても、頭の中には、ありとあらゆる可能性――どれも最悪のものだったが――が渦を巻いていた。チャイムを押す指先の義体制御がおかしくなりそうだ。
軽やかな音に応え、ドアを開けたのはオキだった。夕べの攻防など無かったかのように、バトーに対して相変わらず無表情だった。
部屋に入ると、吹き抜けの窓からは明るい日差しが差し込んでいた。ベランダの傍のテーブルにはクガミとトグサが腰掛けている。トグサは裸の下半身に真っ白いシーツだけを巻きつけた格好だった。
シーツから突き出たつま先を、見せ付けるようにこちらに放り出してコーヒーを飲んでいる。その姿に焦った様子はない。
涼しい顔でこちらを見る目つきに、からかうような色が浮かんでいるのにバトーは気づいた。
この野郎。結局一睡もできず、バトーの脳は今にもドロドロになりそうだ。なのに目の前のトグサは、夕べまでのすべてが無かったように、余裕を含んだ笑顔さえ浮かべている。
クガミがぞんざいに手を振った。
「ご苦労だね。そちらにでも座って待っていてくれたまえ」
クガミはバスローブを羽織っている。シャワーを浴び、さっぱりとした顔だ。トグサは実際に体をつないで篭絡したのか、それとも疑似体験で終わらせたのか、それさえも今の状況ではわからない。苛立たしいのに、一番ぶん殴りたい男がでかい顔をしている。
トグサはというと、髭くらいは剃ったのだろうか。シーツだけ、つまり明らかに夕べのクガミの残滓を体に残しているように見える姿は、バトーの神経を逆撫でした。
オキが無表情なまま、ソファーに座ったバトーの前にコーヒーを置く。おさえた雰囲気ながら、かすかな敵意はやはり霧のように漂っていた。
トグサは一言も発せず、バトーを見ている。その目つきが、クガミにもオキにも見えない角度になった瞬間、甘さのない、任務のことを考えているものに変貌していた。その目元がついと動き、オキを示す。
オキ?
コーヒーポットをワゴンに戻しに行くオキの背中を追い、トグサに視線を戻すと、クガミがトグサの耳元に口を寄せ、何事かを囁いていた。
二人がこちらを同時に見、トグサがふと笑みを浮かべる。
リラックスした顔。
コーヒーカップの縁を噛み千切らなかったのは、驚異的な自制心と、プロとしての自負心のなせるわざだ。
トグサはきっちりと仕事の中にいる。何があったかはわからないが、私情がそこに入っていない。長年の付き合いで、バトーはそれを理解した。夕べの感情的なやりとりに引きずられているのは自分の方だけだ。トグサにだけは遅れを取りたくはなかった。
コーヒーを飲み終わったトグサは、相変わらずバトーをからかう目つきで、クガミの耳元に何かを囁き、シーツの裾を引きずってベッドルームに消えた。
クガミが勝ち誇ったような顔でバトーを見つめる。まるで前足で獲物を押さえた虎のような目だ。バトーの様子を鑑賞しながらゆったりと朝食を食べるクガミの顔を見ないように、バトーはコーヒーの表面ばかりを見つめるふりをした。
やがて、トグサは夕べのスーツを着込み、カフスを留めながらきびきびとベッドルームから出てきた。
「お世話になりました。今後とも、よろしくお願いいたします」
それだけをクガミに言い、例の涼しい笑顔を向けると、トグサはドアの方へ振り向いた。
バトーから見える角度で、オキに向かって意味ありげに目配せをする。その仕草。了解したというオキの目元。
事態が読めない。だがトグサは明らかに任務を遂行した誇らしげな顔で、部屋を後にしようとしている。
「行くぞ、バトー」
バトーが振り向くと、トグサは伸びやかな背中で、ドアの向こうに消えるところだった。
26
自分のスイートに戻ってきたトグサは、無言のまま冷蔵庫からミネラルウォーターを取り出し、一気に半分ほど飲んだ。
それで人心地がついたのか、ボトルをバーカウンターに置くと、トグサはすたすたと部屋を横切っていく。
窓際に立つと、トグサは一気にカーテンを開け放った。朝の眩しい光が部屋中を照らし出す。白い世界の中で、彼は振り向くとバトーの目をまっすぐに見返した。
そこに、クガミの部屋に行く前にあった迷いと毒はない。
不思議なほどに澄み切った眼差しは、かつて新人だった頃の強さと、隊長として培われたしたたかさとをあわせ持っている。そしてその奥にもう一つ、確かな信念が宿ったのを、バトーは見てとった。
「何があった」
「……わかったんだ」
バトーの問いに答えず、トグサは窓の外を眺めた。レースのカーテンさえ邪魔だと言わんばかりに開け放ち、バルコニーに出るガラスの引き戸の鍵を開ける。そのまま、トグサは外に出ていく。
バトーが後を追うと、トグサは外の冷たい空気を吸い込み、目を閉じて光を浴びていた。
光の只中で、トグサは電通を開いた。
(イシカワ。夕べクガミとオキから取った二人の電紋パターンをそっちに送る。解析の上、事務所に待機してくれ。
課長。少佐。遅くなりました)
(報告しろ)
短い返事は、課長がどれほど待っていたかを痛いほどに伝えていた。
(クガミとオキの電紋パターンを取得しました。事務所の隠し帳簿に、クガミ本人に知れずにアクセスするには、両方が必要です。
また、クガミのスイートにはオキ専用のダイブシステムが備わっていました。解析コードも一緒に取得してきましたので、すべてのデータをサルベージした上で、本日中にクガミを逮捕できるものと思われます)
誰も、何も言わなかった。ややあって、荒巻が重い口様で質問を投げかける。
(オキについては?)
(クガミが隠していたすべてのデータを9課に引き渡すよう説得しました。よって以下の点について留意願います。
『オキは、クガミが極右組織に金を流していた事実を知らなかった。第2秘書については、クガミの命で殺害が行われた。大日本憂国会に所属している、キタカタという男が実行犯です。
今回、オキはクガミの一連の事件関与を「初めて」知り、公安9課に全面的に協力することを申し出ました。』
詳細は本部に戻ってから、直接報告します。
データの解析を待って、本日中にクガミの身柄を拘束できるものと思われます。この部屋については、これからすべての盗聴器と隠しカメラを撤去します。二人ほどよこしてください)
荒巻は、しばらく何も言わなかった。盗聴器のことをわざわざ付け加えたということは、この会話は誰か――おそらくはオキに聞かせるためのものだ。
つまり夕べ一晩で、トグサはクガミではなく、オキを抱きこんで取引したということを意味している。
どうやって? その質問がバトーの喉から出かかったが、すべてが落着してこの部屋を出てからでなければ、聞くことはできない。
エレベーターで新人が二人上がってくるのを迎え入れ、バトーと三人で部屋中のすべての機器を撤去する。その間、トグサはなおも二、三の点について荒巻、イシカワとやりとりしていた。
壁についていた余計な目や耳と共に新人が下りていくと、トグサは始めて疲れたような顔でバトーを見た。気の抜けた顔で笑うと、バルコニーの手すりに背中を預け、気持ちよさそうに風に顔を洗わせている。
「で? 突然吹っ切れた理由はなんだ?」
バトーがそう言いながらバルコニーに足を踏み出すと、トグサが手を伸ばした。近づくバトーの腰を抱き、その胸にもたれかかる。暖かい吐息がバトーの胸に当たる。久しぶりに、何のためらいもなく、ただ気持ちのままに出た親密な仕草に、バトーは戸惑いながら、どこかで物事が落ち着くべき場所に落ち着いた気がした。
胸の中で、しばらくトグサは動かなかった。辛抱強く待つ。一睡も出来ずに待ち続けた。もう少しくらい待ってもバチは当たるまい。
なんと言っても、永遠にこの手のうちから去ると思っていた男が帰ってきたのだ。例えようのない安堵だった。
安堵。だがもう一つの想いも抱き合わせだ。結局、自分は何一つ出来なかった。去っていく者の手を掴んでいることができない。自分はただ、失った者を嘆き、その場に立ち竦むことしかできないのだ。
その時ふとトグサが身じろぎをし、バトーの考えを読んだようにつぶやいた。
「バトー、あんたはいつも、揺るがないな。
あんたはいつも……俺が帰るべき場所に立っている」
人は。予期せぬままに人に救われ、また人を救いながら生きている。その言葉で、その行いで。
トグサの言葉に、バトーはトグサの顎の下に手を差し入れた。まっすぐにこちらを見返してくるトグサの瞳に、空が映りこんでいる。
黙ったまま、バトーはトグサのぬくもりを抱いた。
27
あの時、オキの唇が自分の頬の傍らに添えられ、トグサがまず考えたのは、オキに犯されるということだった。
ベッドに沈むクガミをちらりと見やる。
さっき電紋パターンを取ったからには、もはやクガミに用はない。強烈な快感刺激と疑似記憶をブチ込んだから、目が覚めてもトラブルになる心配はない。あとは目の前の男だけ。だが、体を許すという可能性はもはや使えなかった。
拘束して電脳錠をかけようかと思ったところで、トグサに別な思惑が浮かぶ。
どこまでもクガミに支配されていたオキが見せる顔。嫉妬とも憎しみともとれる顔。その原因に、もしかしたら突破口があるかもしれない。
トグサはオキの目をひたと見つめ、自分の声のことを考えた。落ち着きと誠実さがにじみ出ているようにするには――
「俺にはわからないな。あなたほどの能力を持った人が、なぜクガミ先生の下にいるのか。そろそろ独立し、どこかの地盤をもらう可能性は、ないのですか?」
「……あなたには、それについて詮索をする筋合は何もない」
確かに。だが、今の地位をオキが甘んじて受けている理由を探らなければ。
オキは黙ってトグサの顔を眺めていた。そのうちに、ぽつりとつぶやく。
「なぜ、現れた。あと少しだったのに」
あと少し。何がだろう。全神経を集中させ、クガミに繋がれたオキの鎖を手繰り寄せる手筋を考える。
「あと少し、とは?」
「……聞いているのは私の方だ。あなた方は一体何者です?」
グロックの銃口がトグサの胸に当てられる。オキは黙ったままトグサの顎を掴んだ。
「この顔……なぜ、ネットに存在しないんですかね? 意図的に消した。あなたのプロフィールの後ろには、巧妙に周辺情報が散りばめられている。しかし、あまりにも綺麗に揃いすぎだ。誰も知らない秘密がない。
そういえば一箇所だけ、矛盾がありましたよ。履歴には、大学を卒業してからすぐにセントラル・コーポレーションに入社とあるが、仁和会の番頭さんは、一年遊んでいたとおっしゃっていました。どちらが本当なんでしょうかね。
作り込んだものほど、ボロは出やすい。
そうでしょう? あなたはヤクザなんかじゃない。その対極にいる人だ。……警察? 検察?」
グロックの銃口が、トグサの肋骨を押す。オキの目が細くなり、トグサの答えを待っている。なんと答えるか。身分を明かすか、それともしらばっくれるか。その決断が命の行方を左右する。
裸だというのに、トグサの体は汗で濡れて光っていた。鳩尾を、汗が嫌な感じに流れていく。
椅子が熱い。そう思ってから、熱いのは手のひらの方だと、トグサは気づいた。さっきから椅子の両脇に手をつき、意識せずに全体重をかけていたのだ。
頭の中では、様々な打開策がフル回転している。
そうだ。オキの経歴。大学四年以降の痕跡の不可解な消滅。それがクガミとの、何らかの取引によるものだとしたら? クガミがオキを支配するのに使っているネタがそこに潜み、オキは痕跡を消してもクガミからだけは逃れられない。
だとしたら……トグサはある程度自分の本来の身分をわからせることにした。
一つの賭けではある。だがオキを苛立たせるより、彼の能力を認めてプライドを満足させる方が、事態をうまくコントロールできる。そう判断したのだ。
何がなんでも、彼を操らなければならない。
操る。今までその考えを弄んでいた自分に、なんという皮肉な課題が課せられたものだろう。想いを転がしてねちねちと距離を測るような、甘いものではない。命がけで相手の思惑を読まなければならない。
そうか。
ふとトグサは思った。バトーに苛つくのは、彼がこちらの読みをはぐらかすからだ。はぐらかされることに苛つき追い詰められるのは、素直に戻りたいと言えないからだ。
バトー。俺は未だにあんたを求めているんだ。こんなにも。体と心の奥底から、あんたが応えることばかり考えている。
間に隔てるものが多いのだと思っていた。だがそうじゃない。これほど遠く離れようとしても、バトーの姿を鮮やかに見る。
そのバトーが、ほんのわずか身じろぎをして、トグサを見た。帰ってこい。銀に光る義眼が、どんな目よりも雄弁にトグサを呼んでいた。
深呼吸をし、オキの目をひたむきに見つめる。
「いいでしょう。俺にとって、これは大きな賭けだ。
先月、クガミの第二秘書……あなたの同僚の川岸さんが殺された事件、あれが発端でした」
オキの目が用心深い色になる。
「私が聞いた公式発表では、彼はすでにうつ病を発症していた。疲れて考え事をしながら道路を渡っている途中で、車にはねられたということでしたが。警察内部ではそれはちがうと?」
「警察内部でも、この件は自殺に近い事故として決着がついています。
はねた男は普通高校卒業後に左官屋に勤務。酒を飲んで家に帰る途中だった」
「ならば……何も問題は無いわけでしょう? あなたは何を見ているのです? 振り出しに戻るわけだ。あなたは一体、何者なんです?」
トグサは目をつぶった。もし、オキがトグサを脅威と認識したなら、その瞬間にトグサの命は終わりだ。
にじみ出ていた冷や汗は、量を集めてこめかみを伝い、気持ちの悪い筋を頬に残してカーペットに落ちた。その音さえ聞こえるほど部屋は沈黙に圧倒されている。トグサは、自分がこれから発しようとしている声が、果たしてこの空気を動かすことができるのかどうか危ぶんだ。
「実は、我々の調べでは、川岸さんをはねた男はクガミの中学時代の同級生の知り合いでしてね。うまく隠したつもりだったんでしょうが。きっかけは実に単純だったんだ。隠し帳簿を警察にタレこもうとした秘書を、クガミが独断で始末した。あなたはそんな行き当たりばったりなことはしない。あなたには何か別な計画があった。
さて、あなたにはクガミの地盤がある。もし、我々に全面的に協力してくれるなら、取引に応じてもいい。」
喉に引っかかったような、しゃがれた声だった。
オキの目が冷たく光る。
「日本には、司法取引制度は存在しない。仮に先生が何か違法なことに手を染めていたとしましょう。情報を提供すれば、私は先生が今までに行ってきたことすべての共犯者として汚名を着せられることになる。取引? 何を言っているのか理解できませんね」
ゆっくりと銃口が下がり、興味深そうに萎えたトグサを持ち上げた。その下、縮みあがっている二つの膨らみを銃口が突く。
何度唾を飲み込んでも、それは喉に入っていかない。なぜだろうと思えば、唾自体が出ていないのだった。部屋の中の埃がすべて口の内側に張り付いたような感じがする。
それでも、トグサはなんとか声を絞り出した。
「そういう取引を言っているんじゃない。俺が所属している組織は、強大な権限を持っている。他の機関すべてに対して優先して捜査を行える。また、テロに対しては、事件に先んじてその脅威を『排除』することさえできる。
つまり我々が他の捜査機関に対して、自分たちの管轄を主張した上で、脅威が取り除かれたと判断できれば、事件は存在しなかったことになる」
銃口は、トグサの最もデリケートな場所にとどまったままだ。
「つまり、あなたが事件性そのものを操作できると?」
「そういうことです」
もちろん、クガミが傀儡であって、切り捨てたところでオキには痛くもかゆくもないという可能性は濃厚だ。だがトグサは賭けた。オキはクガミに弱みを握られている。自分に傷がつかずにクガミを排除できるなら、彼は必ず乗ってくる。
オキは思案していた。クガミをちらりと見やる。
「なぜ、今……。トグサさん、なぜあなたは今現れた。
川岸……なぜ……」
銃口が微かに震えている。オキの目が眇められ、その奥に怒りにも似た色が揺れるのが見てとれた。
やがて銃口が持ち上がり、トグサの胸を押す。ひやりとした感触に、トグサは思わず身震いした。銃口はぐりぐりとトグサを押し続け、オキの食いしばった歯の隙間から、ゴリ、という音が聞こえた。
オキが引き金を引けば、それで終わりだ。神経が焼ききれそうな時間は長かった。下を向けば、胸に食い込んだ銃口が嫌でも目に入り、耐えられそうもない。目を閉じた。心臓が縮こまり、息は止まっている。白い世界が脳を締め上げ、ぐらぐらと眩暈がし始めて――
フラッシュバック。マテバを自分のこめかみに当てた瞬間が蘇る。
鮮烈なイメージがぶわりと眼前に迫り、トグサの目が見開かれる。
バトーの表情。あの時の表情。トグサはずっとバトーの顔を鮮やかに覚えている。ずっとそれが忘れられず、彼の絶望を見続けていたような感覚がトグサにはあった。
なのに思い返してみれば、自分は実際にバトーの顔を見ていたわけではない。
見ていないものを、心に突き刺さるイメージとして持ち続けている。その意味するところは。
視線を交わさなくても、たとえその場にいなくても、誰よりもバトーの表情を鮮やかに見ることができる。
それがトグサに与えるものは。
――帰るべき場所――
Where are you?
帳など、最初から無いも同然だったのだ。
28
バルコニーの穏やかな空間にいると、この二日間が嘘のようだ。
目を開き、トグサはバトーの腕の中でその義眼を見上げた。ゆらゆらと赤ん坊をあやすように、バトーが体を揺らす。心地よくて、トグサはされるままになっていた。
じっと見られていることに照れたのか、バトーがふいと空を見て、ぶっきらぼうに呟いた。
「さっきから、はぐらかしてばかりだが、突然吹っ切った理由を聞いていないな」
拗ねたような口ぶりに、トグサは軽やかに笑った。
この男。全身義体のくせに、考えていることがこうも丸わかりなんて。会ったときからそれが面白くて、昔は随分からかったものだ。
手を上げ、そんな顔の輪郭をなぞる。義眼の縁、大振りの鼻、荒削りの顎。いつだってトグサの心をざわめかせる顔だ。
「オキを見ていて思ったんだ。彼はクガミにがんじがらめに支配されていた。
もともとは大したことじゃない。オキの腕を持ってすれば、自力で脱出することは不可能じゃなかった。
なのに互いが操りあい、支配して支配される関係に堕ちたのはなぜだったのか」
「オキは甘んじて支配される側にいたと?」
「あんたは見ていたか? オキの感情は、俺に対する嫉妬じゃなかった。あれは――」
29
迷いに迷ってオキが銃口を下ろしてくれたおかげで、トグサの体から一気に力が流れ出た。詰めていた息が盛大に吐き出される。縮こまっていた血管が膨らんだらしく、こめかみがドクドクと脈打っていた。
オキはというと、壁に尻をつけ、上半身をかがめて膝に手のひらを置き、体を支えている。弾む息が、オキもまた極限の緊張にいたことを物語っていた。
その顔が上がってトグサを睨む。目の奥の怒りの色は、まだ収まっていなかった。
「トグサさん……一つ教えてあげましょうか? 私の両親はね、中国国籍の難民なんですよ」
だから、『今』なのか! トグサはすべてを理解した。
日本国籍でなければ、国政選挙における参政権はない。数年前に、やっと地方選挙権が立法化されたが、いずれにしても国会議員になるには、憲法上あくまで日本国籍が必要だ。
難民帰化法が通ってからまだ一年。
かつては国策で、難民の日本国籍の取得は至難の技だった。現在は、難民でも申請すれば日本国籍を手に入れられる。
ところが、件数の爆発的な増加により、実際の認可が下りるまでには一件あたり三年以上かかっているのが現状だった。
もし裏から手を回し、日本国籍の取得が目前だったとしたら。
だから『今』。
「クガミ先生にお願いして、国籍を得ることは出来なかったのですか?」
思わずそう聞いていた。
「この人は――私が大学時代に、私の人生をあざ笑った。チンケなことをしていないで、自分の下で働けば国籍を取得してやると。この国の頂点にすら立てる力をやると。今思えば、それは私を支配するための口実だったんだ。もう少しで国籍が取れる、もう少しだと言いながら、この人はずっと私を使い続けた。地盤を譲るときまでに取得できれば間に合うだろうと。
この人は、私を飼い殺して楽しんでいた。欲しかったのは、自分の欲望を満たすことができる有能な奴隷だったんだ。
私独自のコネを築くまでに十年かかった。あと少しだったんだ。川岸が帳簿に気づいたりしなければ、私がすべてを暴露する手はずは整っていたのに」
オキは興奮してきたらしい。銃口を振り回しながらクガミを指し、濁ったその目が血走っている。
クガミを見下ろした目が、ギロリと動いてトグサを射抜いた。殺してもいいかどうか葛藤しているのが見てとれる。
狂気の一歩手前で見せる、それは復讐を遂げることが出来る場所を取られる激しい焦りであり、事情を知らないはずのトグサがずかずかと自分のテリトリーに入ってくることへの吹き上がる苛立ちだった。
ずっとずっと支配され続け虐げられ続ける者が、復讐という一つの考えに固執しそれを支えに生きている。だがつっかえ棒になっていたものを、突然横から降り落とされたとき、毒はオキを一気に灼いたのだ。
グロックが持ち上げられ、再びトグサの命を刈ろうとしている。銃口はぶるぶる震えていて、今にも銃弾が飛び出そうだ。
またもや冷や汗を流しながら、トグサは話を続けた。
「俺のコネで、あなたの日本国籍はすぐに取得できる。もし協力してくれれば――」
「協力などいらなかった。あと数ヶ月、黙って座っているだけで、あなた方は極右組織への大口スポンサーを一人押さえられたのに」
タイミングが悪かったのか。すべての証拠をそろえてオキが行動を起こす直前に、第二秘書は単独でクガミの悪事の証拠をもって勝手に動き、クガミに殺害された。オキはだから、第二秘書の殺害自体には関与していない。確かに、あの事件は電脳ハックなどの高度なスキルは使われておらず、車で撥ねるという実に乱暴な方法だった。オキが復讐のためにクガミからすべてを奪う計算をしていたのなら、うかつに秘書の口封じなどするはずはないのだ。
だからこそ、もう少し詰められれば、オキを囲い込める。トグサはその時点でそう確信した。
30
「にしたって、結局のところ、オキは自分が関与していた悪事も、すべてクガミに押し付けて失脚させ、国籍を取得した時点でのうのうと地盤を乗っ取るつもりだったわけだろう。けっこうな悪党じゃねえか」
部屋の中に二人で戻るときに、バトーはそう言って唇を引き結んだ。悪党と取引して逃すなんて、9課のやり方としてどうなんだ? 言外のその科白は、トグサにも予測済みだ。
「まあ、俺も褒められた方法じゃないということは理解している。だけどクガミを捕まえ、オキの復讐に加担したところで、オキ自身長くは保たないだろうと俺は読んだ」
少し寒くなってきたな。トグサはベランダへのガラスの引き戸を閉め、大あくびをしながらベッドルームに向かっていた。
「保たない? なぜ?」
「イシカワが探り当てた、大学時代のごたごたのことを考えたんだ。クガミがオキの弱みを握ったと思っている一件」
あれか。
「成績の改竄稼業をオキがやっていた。それが大学側にバレた」
「そう。当時すでにオキはクガミの事務所で働いていたから、クガミがもみ消しをしてやり、オキは言われたとおりに全てのデータと、ついでに自分の痕跡もネット上から消した。
二人の間にどんなやりとりがあったか分からないが、クガミとしては自分の保身を図るとともに、汚れ仕事も出来る飼い犬を手に入れたつもりだったんだろう」
「オキは?」
「若いオキは、自分の将来が潰れるところをクガミに救われたんだ。最初は感謝していたんじゃないか?
ところが、クガミがもみ消しをしてくれたのは親切からではなく、鎖をつけるためだったということに気づいた。
俺が思うに、オキはその時に手を引くべきだったんだ。もみ消しがバレれば、オキだけじゃなくクガミ本人にも傷がつく。それをクガミにわからせ、圧力をかければ逃げられたはずだ。国籍なんて、データをあれだけいじる技術をもっているならどうにでもできる。
そうしなかったのはたぶん、オキのプライドが邪魔をしたせいだ」
「プライド。ふん。クガミに思い知らせてやろうと思って泥沼に足を突っ込んだわけか」
「そうだ。自分は相手を操れる。思い通りにできる。そう思ったときから、彼らはどうにもならない関係に終止符を打つことができなくなった。
だんだんと、互いが相手を操る感覚に酔っていき、関係自体が生きる意味にさえなっていく。
オキは自分の痕跡を決してネットに残さないことで、黒幕である自分を演出したかったんだろう。
だがオキは俺との取引に乗った。ついに目的を達成したんだ。
あいつは今回自分のプライドをくすぐられ、やってはいけないことをやった。目的を完遂させたんだ。
これから、オキはクガミの地盤を乗っ取り、クリーンなイメージで衆議院に入るだろう。だけど、それで終わりだ。十年後に奴が生きているかどうか、それは俺たちの関知するところじゃない」
「お前……」
バトーが「非情になったな」と言いかけたとき、荒巻から電通が入った。
(解析が終了した。クガミの資金の流れはほぼ全て判明した。これから関係者の一斉逮捕に向かう。
トグサ。お前の報告どおり、オキについては今回見逃してもいいだろう。儂も、この先あの男に関しては社会的害悪を産まないと考えている。
潜入で顔が割れているトグサとバトーは、立ち会わんほうがいいな。今日一日、休暇をやる。
二人とも進行ファイルを参照して、期限までに報告書を提出するように。
トグサ)
(はい)
(よくやった)
短いねぎらいを聞いて、トグサはやっと肩から力を抜いた。
「終わった〜」
伸びをして、ベッドに向かうトグサの後を、バトーは追う。
「オキはもはや抜け殻。そういうことか?」
「ああ、人を支配する者は支配され、気がつけば自分の立場をなくしている。人に支配される者は支配することに毒され、生きる力をなくしていく。そういうことだ」
バトーが見れば、トグサは強い眼差しで見返していた。
「俺はそのことに気づいた。バトー。あんたがそこにいたからだ。だから帰ってきた。」
バトーは慎重にトグサに歩みより、その前に立った。
「で? その結論は、連中と寝てから見つけたのか?」
「あんたはどう思う?」
無言のまま、互いが強く視線をぶつける。トグサがにやりと笑ってバトーを引き寄せる。
その間を遮るものは、すべてなくなっていた。
31
「……しかし、そう、トグサさん、あなた方が現れた時点で、もう今までの計画は終わってしまった」
沈黙は気が遠くなるほど長かった。銃を持ったまま、オキはじっと目元を押さえ、震える体を持て余していた。やがてオキが顔を上げた。ついに支配から解放されるというわずかな興奮と、それが自分一人では成し遂げられなかったという失意との入り混じった視線だった。
「……いいでしょう」
力の妙に抜けた声。あっけないほどに、オキは陥落した。すべてに疲れた声だとトグサは思った。
「あなたの権限は? 私が免責されるという証拠はどこにあるのです。ここをあなたが出た瞬間、他の捜査員になだれこまれるのは御免です」
オキは保証を欲しがった。もし本当に、強大な権限のある組織の一員だとしても、単なる一捜査員の口先だけの約束を、上司が聞き入れる可能性は限りなく小さい。
当然の要求にどう応えるか。
さっきの攻防。オキに対してバトーと少佐が絡んでいたことは確かだ。だが結局オキを押さえることはできなかった。課長なら次はどうするか。
中に自分がいる。さっきの電脳戦で、課長たちは自分に危険が及ぶことになると考えるだろう。だとすれば、時を移さず強行に移るはずだ。
時計を見た。メッセージファイルが打ち込まれてから十分。
それしか経っていなかったことは驚きだが、向こうの態勢はすでに整ったと考えるべきだ。エレベーターの下に武装したバトーの班。屋上に少佐。ヘリが一機、サイトーを乗せて窓の外。
腹を決めるまでは一瞬だった。
「周囲の障壁を取り除いてください。この部屋はすでに囲まれていることがわかるでしょう。今ここで俺の権限を見せたら、あなたは協力してくれますか?」
力を込めてオキを見つめる。じっと睨みすえたまま待つ。
ややあって、オキが静かに口を開いた。
「ここから外部と連絡を取り合うのは不可能なはず。なのにあなたは、外に誰がいるかわかっていると?」
深く息を吐き、顔を上げる。
「わかります。俺がいる場所は、公安9課ですから」
オキの息がすいと吸われ、止まるのがわかった。
「……いいでしょう。見せてください」
障壁が消え、トグサは全員に向けて電通を開いたのだった。
32
スイートの巨大なダブルベッドの上で、二人はそれさえ狭いとばかりに絡みあった。
服を脱ぐのももどかしい。激しく、深く、むさぼるようなキスに、部屋の熱気が上がっていく。上等なスーツの袖をもがきながら抜き、丸めてベッドの外に放り出す。
バトーもまた、スーツのジャケットを後ろ手に脱ぐと、同じように放り出した。きつく舌を絡ませ合ったまま、自由になった両手は互いの首に巻きつかせる。
トグサの硬くなった芯を、バトーが服の上からもみしだけば、トグサも応えてバトーを握り返す。
互いがもう、はちきれそうなほどに下着を持ち上げている。服越しに熱が溢れている。
一瞬たりとも唇を離さぬままに、二人は自分のジッパーを下ろし、蹴り飛ばすようにズボンを脱ぐ。
待ちきれない。もう待てない。トグサのワイシャツの下に手を突っ込むと、バトーは一気に胸を開いた。ビリ、という音とともにボタンがすべて吹っ飛び、部屋中に撒き散らされる。
その音に、トグサの目が不敵に笑う。
「なぁに余裕なくしてんだ」
にやり。その次の瞬間、バトーのワイシャツのボタンも一気に飛び散った。トグサのワイシャツ以上に派手な勢いに、ボタンのいくつかが壁に当たる。
バトーが自分の胸元を見て、同じようににやりと笑った。
「そっちこそ」
バトーのワイシャツの前立てを握ったまま、トグサがその笑顔にもう一度、噛み付くようなキスをする。その勢いに、バトーはもろにバランスを崩し、トグサの上に倒れこむ。
もつれたまま下着を脱がせあい、潤滑ゼリーで慣らすのもそこそこに、バトーはトグサの両足を持ち上げて一気に貫いた。
「くあっ」
苦しげに呻きながら、トグサがギリとバトーの腕を引っ掻く。久しぶりに与えられる苦痛に体中が引き裂かれるような感覚を抱いて、トグサはうっすらと目を開いた。
目の前に、バトーがいる。体の中に、バトーが……
「うああっ」
ぐり、と奥に向かって押し入ってくる動きに、トグサの背が反り返った。高く持ち上げられた自分の脚。その足首が歓喜に震えている。
その足の間で、バトーがじっと自分を見ているのに、トグサは気づいた。
「なっに……見てんだ」
「いや……」
何が言いたかったのだろう。それは背中だけを見合った歳月のことだったのか、それとも届かなかった想いの丈か。
なんにせよ、今この瞬間に、二人の口から意味のある言葉など出てはこなかった。
トグサの尻を大きな手が掴む。浮かすように持ち上げて、太い腕があっという間にトグサを起こした。下になったバトーが少しずつトグサを押し開く。
昔のように深く息を吐き、トグサは意識して力を抜く。そこを広げようと体がうねる。そのタイミングに合わせて、得たりとバトーが入ってくる。やがてすべてが入ったとき、二人はなつかしさと新しさを同時に感じた。
「あ……バトー……奥」
体の奥深くにバトーを迎え入れる感覚。バトーが身じろぎをすると、中にあるバトーのペニスもグリッと動く。
「くあ! うっ動くな」
その声にバトーの体が止まる。
ああ、なのにトグサの中は勝手にうねる。ひくりと蠢き、ありありとバトーの輪郭を感じれば、奥が勝手にバトーを締め上げる。
熱い吐息がバトーの首筋を掠め、バトーも我慢できなくなった。腕を持ち上げ、トグサの髪を掻き上げると、首の付け根に口づける。
んはぁっっ
トグサが応じて仰け反れば、体の中が引き絞られ、バトーは呻いた。
「トグサお前……がっつきすぎ……」
「バトーこそ……」
二人とも動けない。繋がった体の一番深い部分が、マグマの河が合流するかのように、ねっとりと熱く溶け合い混じり、今まで感じたことさえないような流れとなっている。
ずっとずっと互いを求めて重ねた言葉と眼差しが、今この瞬間に何一つ意味を持たない。痛みと快感の底から出る呻きだけが、明るいベッドルームに響き渡る。水音さえも漏らさぬ深い部分で、トグサとバトーは繋がっていた。それをもっともっと感じたい。顔をしかめ、きつく目をつぶり、朝の眩い光を締め出す。
それでもトグサはバトーが見える。隆とした筋肉のうねりを、耐えられないとばかりに歯を食いしばる顔を、それらが朝日に照らされ、細かい陰影までもがくっきりと浮かび上がっているのを、ありありと見る。
バトーもまた、トグサを感じる。しなやかな腰を、綺麗に割れた腹筋の真ん中に息づく臍の窪みを、その下の茂みから勃ちあがって泣いているモノを、歓喜に仰け反る首筋を。
確かめるようにうっすらとトグサが目を開くと、バトーがトグサの目を見る。
頭の中で鮮烈に照らし出されていた、そのイメージと寸分違わぬ相手の姿に、二人同時に満足して目を閉じる。
トグサがバトーの胸に手を置けば、バトーはトグサの腰骨を掴む。引き寄せて持ち上げ、落とす。
ゆっくりと引き寄せて、今度は斜めに。深く、トグサのイイところをえぐってやると、その喉が震えた。
逃げるようにトグサの腰が浮く、なのに裏切るように、バトーを呑みこんだ肉は小刻みに動く。バトーを締め付け、ねぶり、絡みつく。
あああ、いや、やめ……
トグサの腰が止まらなくなる。バトーが腰を掴んでも、トグサは欲望のままに腰を動かす。太く硬いものに貫かれ、先端をしゃぶって味わいながら、トグサは掠れた声をあげる。
たまらずに体勢を変えトグサを下に組み敷くと、バトーは自分のペースで思う様トグサを蹂躙した。脚を限界まで開き、より深く、より大きく、暴力的に体を打ちつけ、引き裂く。
「はぁ、あ、あああ!」
トグサがバトーを引き寄せ抱きしめる。深く穿たれ、最高にイイ場所を突かれ、バトーの背中に爪を立てる。バトーも我を忘れ、トグサの肩に歯を立てる。
互いが相手に体を打ちつけ、ぶつかりあい、奪いながら深く穿つ。バトーがトグサの奥を犯し、トグサがバトーから搾り取る。
その最中に、トグサは目を見開いた。眩しい光の中で、二人の間を隔てるものはなく、その一瞬、確かに視線は暖かく交錯した。
「ぐ……」
それを待っていたように、一際大きくバトーが呻き、重く熱い奔流が、直接トグサの中に叩きつけられる。
「うはぁああ……」
ぶちまけられた欲望に体の芯を犯されて、トグサもまた濃厚な精をすべてバトーに向かって吐き出し、そのまま眠りに落ちた。
33
目覚めたときに、トグサは窓が開いているのを感じた。冴えた空気を吸い込み目を開けると、昨日までと変わらぬ古いなじみの顔が、昨日までと違う新しい顔でそこに在った。
「起きたか?」
バトーの問いはいつもと変わらないのに澄んで新しく、その穏やかな顔を陽光が照らしている。
薄絹は取り払われていた。互いの顔の輪郭は鮮やかに、眼差しはまっすぐに心に差し込む。
これほどに、そう互いの心はこれほどに近しい場所にあったのか。
「何か食べるか?」
ベッドに寝転がったまま、古くて新しい問いにトグサは答える。
「うまいものが食べたいな」
いつもの通りの新鮮な答え。
「どうせ経費で落とすんだ、この際だから贅沢三昧ってやつを味わえよ」
軽口と明るい笑い。大振りな手が、トグサの目の前にメニュー表を突き出す。
「どれどれ……おいおい、目玉焼きが千四百円するぜ。コーヒー……げっ七八〇円」
「貧乏根性出すな。金なんか気にしてたら、スイートには泊れねえ」
笑ってバトーがベッドの横に置かれたワゴンを見る。トレイがそこには並んでいた。サラダにトースト、ベーコンエッグの黄身はトグサ好みの柔らかめ。ヨーグルトにコーヒーが付き、そしてすべてが二人分。
「もう頼んでたのか」
呆れて問えば、バトーがのんびりと頷く。
「全部あるぜ。メニュー表からどれでも選び放題」
なんていたずら! 報告するのはトグサと知っていて、この男はやってのけたのだ。
ならば、そう、よく知っていながらもっと知りたいこの男に、鮮やかに笑ってこう言おう。
「全部食う。でもその前に」
力いっぱい引っ張って、バランスを崩して倒れこんできたバトーに、トグサは思いのまま深く口づけた。
肌と肌を触れ合わせ、想いのたけを伝えあおう。
いつか人はいなくなるだろう。残された者は去った者に嘆くだろう。そう、魂を懸けて嘆くだろう。
でも、だからどうした? 人が人であるのなら、失うことに、ただ怯えてはいられない。
生きるということが失うということと同義であるなら、きっと生きるということは得るということと同義なのだ。
あらゆる想いが人を形作っている。ならば――
今このとき、肌と肌を触れ合わせ、想いのたけを伝えあおう。
最高に贅沢なスイートで、薄いレースの帳さえ開け放ち、朝食のあとにもう一度……。